2022-08

Bluetoothヘッドホン

Bowers & Wilkins (B&W)Px7 S2 レビュー・音質情報

英B&W(Bowers & Wilkins)のノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドホン「Px7 S2」を2022年7月下旬に約6万円で発売。本機の内容とレビュー・音質情報をお届け。
CDプレーヤー

Panasonic DP-UB45 ほか値上げ

パナソニックは2022年8月22日、9月1日以降に一部のUHD BD/BDプレーヤーやポータブルTV、ワイヤレススピーカーなどを約2~33%値上げすると発表。なかではDP-UB45は国内メーカー品で最廉価クラスのUHD BDプレーヤーなだけに残念。
HDテレビ

ハイセンス A40GシリーズとA45Gシリーズを比較しての違いは?

ハイセンスのハイビジョンテレビ「A40G」シリーズと「A45G」シリーズ。両シリーズを比較しての違いを交えつつ、両シリーズのテレビとしての内容や特徴をご紹介。
Bluetoothレシーバー

FiiO BTR7 レビュー・音質情報

FiiOはBluetoothレシーバー「BTR7」を2022年8月12日に約3.4万円で発売。本機の内容とレビュー・音質情報をお届け。
DAP

iBasso Audio DX320とDX300を比較しての違いは?

iBasso AudioはAndroid DAP新モデル「DX320」を2022年6月29日に約22万円で発売。本機の内容を従来モデル「DX300」と比較しての違いも交えつつご紹介。
DAP

FiiO M11S メーカーエントリーDAP M11 / M11 Plus ESS 比較・違いは?

FiiOのDAP新モデル「M11S」について、e☆イヤホンの動画配信がありました。海外価格は600ドル以下とのこと。「M11S」の概要を従来機M11 / M11 Plus ESSと比較しての違いも加えてご紹介。
プロジェクター

SONY VPL-XW7000とVPL-XW5000を比較しての違いは?

ソニーは、ホームシアター向け4Kプロジェクターの新製品VPL-XW7000とVPL-XW5000が2022年8月27日に発売。両機の内容を両機を比較しての違いを交えつつご紹介。
DAP

HiBy RS2 シンプルな機能性のDAP R5 Gen2と比較しての違いは?

HiBy独自開発のR-2Rラダー型DAC「Darwin Architecture R2R」を搭載したDAP・「RS2」が海外発売。価格は$479 / 2998元。Android OSではなく、Wi-FiやBluetoothも非搭載という割り切った構成も特徴的。
4Kテレビ

SONY BRAVIA A90KシリーズとA80Kシリーズを比較しての違いは?

ソニーは、4K有機ELテレビ・ブラビアの2022年モデルとして、「A90K」「A80K」シリーズを8月に発売。両シリーズの内容を、両シリーズを比較しての違いも交えつつご紹介。
オーディオ

Olasonic事業終了へ 中古・修理は?

インターアクションはオーディオブランド・Olasonic(オラソニック)事業を2022年8月31日で終了すると発表。今後の修理対応についてなどの見通しについても解説します。
タイトルとURLをコピーしました