※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

Artio CR-S1 頭内定位低減イヤホン新作!レビュー・感想情報も

イヤホン

Artioブランドのイヤホン「CR-S1」

TTR(株)は、同社が取り扱うArtioブランドのイヤホン「CR-S1」を12月19日より発売しました。価格は5,400円(税抜)。

独自の特許技術による立体的な音響表現を、より手軽かつ快適な装着感で実現したというイヤホン。

まるでスピーカーから音が聴こえているような「WARPシステム」が特徴

頭の中に音が固まって聴こえがちなイヤホンの欠点を軽減し、まるでスピーカーから音が聴こえているように感じさせる「WARP(Wide Area ReProduction)システム」、耳の穴が塞がるために特定音域(具体的には6kHz)が共鳴し、耳障りな音が発生するカナル型イヤホン特有の現象を抑制する「SkIS(Six kilohertz Intercept System)」という2つの特許技術を搭載。

この2つの技術を搭載したArtioブランドのイヤホンはすでに2019年11月22日発売の「CR-V1」と「CR-M1」があり、それぞれCR-V1が39,930円前後(税込)、CR-M1が14,850円前後(税込)と高額でしたが、今回、一気に低価格化

また、従来よりも軽量で耳にフィットしやすい新設計の樹脂製ハウジングを採用し、独自の立体的な音響表現をより手軽かつ快適な装着感で楽しめるとしているのもポイントです。なお、「CR-V1」はチタン合金、「CR-M1」はアルミ合金ボディでした。質量は約14.6g(ケーブル含む)。

ドライバーユニットは10mmのダイナミック型を搭載。これは従来と口径は同じ。再生周波数帯域は20Hz~20kHz、公称ユニットインピーダンスは32Ω、出力音圧レベルは107dB SPL/mW。最大入力は200mW。再生周波数帯域は上位と同じ。音圧レベルは上位よりも高くなっており、リーズナブルな再生機器でも鳴らしやすいように配慮されています。

上位ではケーブル着脱ができましたが、本機はケーブル直出し。導体はOFC、プラグはL字型の3.5mmステレオミニ、長さは約1.2m。

イヤーピースとしてfinal Type-Eイヤーピース3サイズ(L/M/S)が付属。このイヤーピースは従来と同じ。上位モデルに付属していたイヤーフック、専用キャリングケースは付属していません

従来機よりも大幅に安いのも魅力

(CR-V1)

「CR-V1」と「CR-M1」もともに、特に「WARP」による頭内定位の低減効果の高さにより、高い評価を受けていました。一方で、もっと手頃な普及価格帯のモデルも待望されていました。それが「CR-V1」と「CR-M1」登場から1年を経て実現。

上位で達成されている効果をこの価格でうまく引き継げているのであれば、魅力度は高そうです。

ところで、イヤホンで再現できる音場空間が広いという点をアピールしていることにより、ゲーミング用途に最適と謳うイヤホン「VR3000」が、finalブランドから発売されており、本機「CR-S1」と比較しようという向きもあります。

「CR-S1」の場合はゲーミングではなく、音楽のライブ録音や、ASMRの鑑賞用に適していると謳っており、「VR3000」とは少し方向性が異なるようです。

イヤホンではたとえば、クラシック音楽のホール録音の再現性は、価格の上下に関わらず難しいと言われているだけに、そのあたりの表現力の高さをこの価格で備えているのだとすれば、音の情報量だとか質感とは別に、独自の価値によるポジションを確立できそうですが。

購入者などのレビュー・感想の傾向

手頃な価格だけあって、発売前から試聴感想や発売後の購入者の感想などはそれなりにネット上に上がってきています。

やはり、広い音場空間再現性に価値を見出せるのは確かなようですが、一方で、音質だけを見ると微妙という意見もあり、普通のイヤホンの延長でとらえると難しいようです。

イヤホンはこれ一本、というのに本機を選ぶよりも、独特な音を楽しむ用のイヤホンと言えるのではないでしょうか。そういう点ではイヤホン初心者向けではなく、イヤホンを何本もすでに所有しているユーザー向けでしょうか。

Artio CR-S1 購入者などのレビュー・感想(ツイッター)

コメント