※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

FiiO FW5 レビュー・音質情報

イヤホン

FiiO FW5 音質重視型の完全ワイヤレスイヤホン

中国のFiiO(フィーオ)が、完全ワイヤレスイヤホンの新モデル「FW5」を2022年12月16日に発売しました。オープン価格で税込みの実売価格は3万円程度。

ハイブリッド構成に加え、最大24bit/96kHzの伝送が可能なSnapdragon Sound対応が特徴など音質重視型のハイクラス完全ワイヤレスイヤホン。

最大24bit/96kHzの伝送が可能なSnapdragon Sound対応

Qualcomm QCC5141のBluetoothチップ、AKM製のDAC・AK4332を独立構成で搭載することで、Snapdragon Sound対応とLHDCコーデックに対応。最大24bit/96kHzのハイレゾ相当信号の受信に対応します。また、Bluetooth・SoCのDACに依存せずに音質追求を可能とするヘッドホンアンプ内蔵型DACを別途搭載していることで高音質を実現できます。

0.0014%の低歪み率、最大108dBの高SNR、104dBのダイナミックレンジという、完全ワイヤレスイヤホンとは思えないハイスペックも実現しています。

音質重視設計ということもあり、アクティブノイズキャンセリング機能は搭載していません。外音取り込み機能もありません。通話機能や通話時のノイズリダクション機能は搭載しています。

Bluetoothの対応コーデックは、SBC/AAC/aptX/aptX Adaptive(最大24bit/96KHz)/LHDC。自動的に遅延を抑えるGame Modeも備えています。マルチポイント接続に対応(アップデート対応)。

イヤホン部は2BA+1DDのハイブリッドドライバー構成

イヤホン部は2BA+1DDのハイブリッドドライバー構成。Knowles製のバランスドアーマチュアとFiiOが開発したダイナミックドライバーを組み合わせて、妥協のない音響ソリューションを実現していると謳っています。

筐体は有線イヤホンの「FD5」と同様のフェイスプレートデザイン。FiiOのイヤホンユーザーにとってはなじみのあるデザインと言えそうです。

操作は4つの物理ボタン式

操作は4つの物理ボタン式。音質特化型の高級モデルでは珍しい操作形態です。タッチ式では不確実という判断があるのかもしれません。また、イヤホン本体に独立したボリューム調整機能を搭載。本体ボタンまたはアプリからの操作が可能です。ボリュームや再生制御に加え、通話の操作や音声アシスタント起動などもボタンで操作できます。

アプリ「FiiO Control App」に対応しEQにも対応

FiiO製アプリ「FiiO Control App」に対応。ボリューム調整やゲームモードの切り替えなどが、アプリから操作できます。アップデートでパラメトリックEQも利用できます。

高音質特化型の期待モデル

有線イヤホンでは多くのモデルを幅広い価格にラインナップし、いずれも高い評価を得ているFiiO。意外にも完全ワイヤレスイヤホンは「FW1」に続く2作目。

追記:LDACにアップデート対応。ただしベータ版で動作の保証はなし

2023年7月に、LDACコーデック接続に対応するファームウェアアップデートが行われました。ただし、試用のためのベータ版であることから、接続機器の違いにより、接続が切れたり、音が途切れるなどの不具合が発生する可能性があるとしています。実際にアップデートしたユーザーの声を見ると、接続が切れたり、音が途切れる不具合があるようです。この機能はベータ版である以上はおまけ程度に考えたほうがよさそうです。

明らかに高音質に特化したモデル。なお、Qualcomm QCC5141のBluetoothチップ、AKM製のDAC・AK4332を独立構成で搭載というのは、実売4万円で国内発売されている「Astell&Kern AK UW100」と同一の構成です。FiiOは高音質をハイコスパに実現していることからも人気が高く、本機もコスパの高さも大いに感じさせます。

FiiO FW5 仕様

以下は、FiiO FW5の主な仕様を表にまとめたものです。

仕様詳細
ドライバー高域:Knowles製BAドライバー x2
中・低域:DLC/PU複合素材10mm径ダイナミックドライバー×1基
再生周波数帯域20Hz – 20kHz
ノイズキャンセリングなし
インピーダンス32Ω
感度106dB/mW
BluetoothチップQCC5141 Bluetooth 5.2
DACチップAK4332(DACアンプ一体型)x2
コーデックSBC/AAC/aptX/aptX Adaptive(最大24bit/96kHz)/LHDC
IP規格IPX4
連続再生時間最大7時間(充電ケースで最大21時間まで拡張可能)
充電時間約1時間40分
対応コンテンツDSD、APE、FLAC、WAV、MP3、WMA、OGG、AAC、ALACなど
付属品イヤホン本体(左右1ペア)、標準シリコンイヤーチップS/M/L各1セット、
HS18イヤーチップ各1セットS/M/L各1セット、充電ケース、USB-Cケーブル、取扱説明書、保証書
サイズ充電ケース:約68.4×43.9×32.3mm
重量イヤホン本体(1個あたり):約6.4g、充電ケース:約44.4g

FiiO FW5 レビューサイト情報

FiiO FW5 FIO-FW5-B レビュー評価・評判
■最安価格(税込):27,890円 ■店頭参考価格帯:33,000円〜33,000円 ■価格.com売れ筋ランキング:1166位 ■満足度レビュー:4.39(14人) ■クチコミ:89件 (※4月20日時点)
FW5 【FIO-FW5-B】 専門店スタッフレビュー / e☆イヤホン
イヤホン・ヘッドホンの専門店e☆イヤホンのスタッフによる製品レビュー
FIIO FW5 【FIO-FW5-B】 レビュー一覧 / e☆イヤホン
FiiO FW5レビュー - みぃねこの備忘録
こんにちは。 今回はいつもの中華イヤホン商品群から有線イヤホンではなく、左右独立型完全ワイヤレス(Ture Wireless Stereo。以下TWS)イヤホン、FiiO FW5のレビューをまとめたいと思います。 日本代理店で取り扱いのある中華メーカーの商品なので国内大手イヤホン専門店や家電量販店の各店頭及び、WEBサ...
Fiio FW5 レビュー AKMのDACにハイブリッドドライバ構成。目が覚めるキラキラサウンドが特徴の音質特化の完全ワイヤレスイヤホン - はやぽんログ!
この冬に満を持して登場した高音質TWSイヤホン。その中でもSnapdragon Soundに対応し、特に音質特化を目指したFiio FW5を今回レビューしてみる。 旭化成エレクトロニクス製DACにハイブリッドドライバ構成のお化けTWS Fiio FW5のマイク性能などもチェック 完全ワイヤレスイヤホン史上最強クラスを目...
Amazon.co.jp

FiiO FW5 レビュー(ツイッターから)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FiiO FW5 各種レビューから読み取れる傾向

FiiO FW5の各種レビューから読み取れる傾向をまとめると、以下のような点が挙げられます。

・高音・中音・低音のバランスがよく、音質については非常に評価が高い。FiiOらしい情報量志向な音でフラット傾向。
・イヤホン本体が軽量でフィット感がよく、長時間装着していても疲れにくい。
・充電ケースもコンパクトで持ち運びに便利であると評価されています。
・Bluetooth接続にも安定感があり、音切れなどの問題が少ないとされています。アプリも多機能。
・ノイズキャンセリング機能は搭載してませんが、付属イヤーピースの密着性によって外音をかなり遮断できるため、周囲の騒音に悩まされにくい。
・充電ケースの電源ボタンやイヤホン本体の物理ボタンの操作性がやや悪いとの指摘があります。
・総じて、ノイズキャンセリング機能がないことを考えると価格がやや高めですが、その音質や機能面から十分にコストパフォーマンスが高いと評価されてます。

以上のような傾向が、FiiO FW5の各種レビューから読み取れます。ただし、個人差や使用環境などによって評価は異なるため、ご自身の用途にあった製品かどうかを十分に検討することが重要です。

特に本機はハイレゾコーデックである最大24bit/96kHzの伝送が可能なSnapdragon Sound対応が大きな特徴なので、ハイスペックを生かすためにはSnapdragon Sound対応送信対応機器との組み合わせが最良でしょう。そうでなくとも、普及の進んでいるaptX Adaptive(最大24bit/48kHzのバージョン)の端末は用意して組み合わせたいところです。

音質面ではFiiOのイヤホンをはじめ、ポータブル機器は、音の情報量が多く、ワイドレンジであるものの、フラット傾向でややクールなモニター的サウンドと言われています。スペックも申し分なく高い傾向がありますが、音にあたたかみや艶を求める向きには合わない可能性もあります。やはり、実機を試聴して検討されるのがおすすめです。

コメント