※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

TEAC UD-505ーXとUD-505を比較しての違いは?レビュー情報も

DAC

TEAC UD-505ーX A4サイズのコンパクトなUSB-DAC/プリアンプ/ヘッドホンアンプ

TEAC(ティアック)は、A4サイズのコンパクトな筐体の単品コンポ・Referenceシリーズの新製品として、USB-DAC搭載のプリアンプ/ヘッドホンアンプ「UD-505ーX」を、2021年9月18日より発売。税込み価格は173,800円。ブラック(B)とシルバー(S)の2色を用意。

従来モデル「UD-505」の後継機。

従来モデル「UD-505」と比較しての違いを交えつつ「UD-505ーX」の内容をご紹介

DACチップを「AK4497」から「ES9038Q2M」に変更

「UD-505」に搭載されていたDACチップ・旭化成エレクトロニクス(AKM)製「VERITA AK4497」から、ESS Technology製「ES9038Q2M SABRE32 Reference DAC」にDACチップを変更するなど、両機を比較しての違いを交えつつ、「UD-505ーX」の内容をご紹介。

例によって、旭化成のDACチップが当面、供給が期待できない状況下で、DACチップを変更するとともに、アナログ処理部なども変更することで、新モデルとして従来以上のパフォーマンスを狙っています。

DACチップの変更により、ESS独自技術の32-bit HyperStream II DAC architectureとTime Domain Jitter Eliminatorが新たに利用可能になりました。これにより、優れたダイナミックレンジとリニアリティの向上を実現し、動特性に優れたより正確でクリアなオーディオ再生が可能になったとしています。「ES9038Q2M 」は左右に各1基モノラル使用されています。「UD-505」でも「AK4497」を同様に2基使用していました。

「TEAC-HCLD」をさらに改良した「TEAC-HCLD2」を4回路搭載

アナログ処理部には、「UD-505」で採用していた独自の電流伝送強化型出力バッファー回路「TEAC-HCLD」をさらに改良した、「TEAC-HCLD2」を4回路搭載。

ラインバッファーアンプIC(LME49600)を新搭載

新たに電流伝送能力の非常に高いラインバッファーアンプIC(LME49600)を採用し、片チャンネルあたり正負2回路構成とすることで、バランス出力の場合はディファレンシャル(差動)、アンバランス出力の場合はパラレル(並列)で駆動。

バランス出力時にはフルバランス駆動、アンバランス出力時には4回路を使ったパラレル駆動により、両出力ともに、より低インピーダンス化され、電流供給能力を高め、更に音楽の表現力をアップしているとしています。

この回路の変更による恩恵はアナログライン出力だけでなく、内蔵ヘッドホンアンプにも及ぶこともポイントです。

ヘッドホン出力に新たにダイヤモンドバッファ回路を採用

ヘッドホン出力には、新たにダイヤモンドバッファ回路を採用。ヘッドホンアンプの音質強化も図っています。

3点支持のフットも変更

従来から3点支持のフットも変更。微細振動に影響されにくく、安定した設置を可能にするというオリジナルの「Stressless Foot」を採用。削り出しスチール製フットを筐体底板に、ぶら下がる状態で取り付けることにより、安定感のある、より自然で豊かな響きを実現させているとしています。

新たにトップパネルにセミフローティングトップパネルを採用。トップパネルをネジでシャーシに締め付けず、サイドパネルのみで挟み込んだ半固定状態にすることで、開放感に優れた音を実現したと謳っています。

入出力、再生可能フォーマット、機能性などは従来同様

そのほか、入出力、再生可能フォーマット、機能性などは両機とも共通。

入力はUSB(Type-B)のほか、光デジタル(角形/ミニ)、同軸デジタル(RCA)、アナログ(RCA)も搭載。10MHzの外部クロック入力に引き続き対応。

出力は、XLRバランスとRCAアンバランスを搭載。ヘッドホン出力は6.3mm標準端子に加え、4.4mm 5極端子(Pentaconn)を搭載。

デジタル入力はUSBで最大384kHz/32bit、DSD24.5MHzまでの再生が可能。7種類のプリセットされたPCM再生用のFIRフィルターを搭載しており、好みに合わせて設定可能。

Bleutoothレシーバー機能も搭載。ハイレゾ品質相当のLDACに加え、aptX HD、AAC、SBCなどのコーデックにも対応。

伝送ラインのホット、コールドも独立した4回路構成の可変ゲインアンプ型電子ボリュームであるアナログ音量調整器「TEAC-QVCS」も引き続き搭載。抵抗ラダーを切り替えることで0.5dBステップの高精度アナログ音量調整器として機能。高性能なプリアンプとしても使用できます。

筐体は引き続きコンパクトなA4サイズ。突起部を含む外形寸法は、290×248.7×84.5mm(幅×奥行き×高さ)。重量は4.1kg。前から見る限り、外観上の違いもほとんどありません。

アナログ段の改善による音質向上がポイント?

オーディオ愛好家のなかにはDACチップのグレードが下がっていることを危惧している人がいますが、音質はDACチップのみで決まりませんし、アナログ段にも大きく左右されます。「UD-505ーX」は確実にアナログ段の改善が図られており、音質的には良くなっているという認識でよさそうです。

具体的には「空間描写性と解像度特性が、一層、高まった」というファイルウェブのレビューに端的に表れているようです。

各種レビューから読み取れる傾向

ただ、ネット上の試聴感想や使用レビューでは「UD-505ーX」が「UD-505」よりも確実に良くなっていると誰しも感じるかは疑問のような書き込みもあり、実売価格は2万円ほど「UD-505」が安いこともあり、悩ましいかもしれません(オーディオニュースサイトではそのような表現はなかなかありませんが、価格コムなどの個人レビュー、2chのレビューなどではこのような意見も見られます)。

いずれ「UD-505」の新品在庫はなくなり現在の価格で買うことも難しくなるので、「UD-505」を選びたい人は早めにしたほうがよさそうです。

TEAC UD-505ーX レビューサイト情報

DACチップで音はどう変わる? ティアックのロングセラー「505シリーズ」、最新“X”モデルを徹底試聴 - Phile-web
DACチップで音はどう変わる? ティアックのロングセラー「505シリーズ」、最新“X”モデルを徹底試聴
TEAC UD-505-X/B [ブラック] レビュー評価・評判 - 価格.com
TEAC UD-505-X/B を、価格.comに集まるこだわり派ユーザーが、デザイン・音質・操作性など気になる項目別に徹底評価!実際のユーザーが書き込む生の声は何にも代えがたい情報源です。
TEAC UD-505ーX発売!購入者などのレビュー・感想は? : 音響のまとめ
472: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/09/18(土) 13:54:50.32 ID:ruWtCJgN0 本日発売の505Xさっそく試聴してきた猛者はいないですかね? 引用元: ・■■ TEAC総合スレ ■■ その11

コメント