※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

KRIPTON KX-0.5IIはKX-0.5と比較しての違いは?レビュー情報も

KRIPTON KX-0.5II スピーカー

クリプトンの密閉型ブックシェルフスピーカー新モデル「KX-0.5II」

KRIPTON(クリプトン)は密閉型ブックシェルフスピーカー新モデル「KX-0.5II」を7月上旬発売。価格は214,500円(ペア/税込)。

従来モデル「KX-0.5」(2017年発売・価格は203,500円(税込み・ペア)の後継機。

「KX-0.5」と比較しての違いを交えて「KX-0.5II」をご紹介

「KX-0.5」と比較しての違いを中心に「KX-0.5II」をご紹介します。

「KX-0.5II」は、「KX-0.5」をベースに内部配線材を変更ネットワーク設計も刷新し、バイワイヤリングに対応したモデルとなっているのが最大の違い。

内部配線材について、ウーファー用はPC-Triple C、トゥイーター用にはマグネシウム芯線の周りに6本のPC-Triple Cを撚り合わせた自社製の単品売りもしている高級スピーカーケーブルものを新たに採用。「KX-0.5」では海外メーカー製を使用していました。

ジャンパーケーブルについても「SC-HR1500」相当のものを新採用。内部配線材を変えたことから、内部の吸音材を変えて音質も新たにチューニングし直しています。もともと「KX-0.5」は天然ウールの低密度フェルトで制動特性を調整していますがそこに手を入れているようです。

そのほかの基本内容は同一

そのほかの基本内容は同一。

エンクロージャーは両機とも針葉樹系高密度パーチクルボードとMDFボード(リア)で構成。仕上げのベースも、両機ともスモークユーカリ木目。スモークユーカリつき板をポリウレタン塗装で仕上げています。これにより、不要な振動を抑えて振動特性に優れ、ぬけが良く響きの美しい、「高級楽器のようなエンクロージャー」になっているとしています。

ユニット構成は、140mm径のCPP(カーボンポリプロ振動板)ウーファーと、35mm径のピュアシルク・リングダイアフラム型ツィーターを組み合わせた2ウェイブックシェルフで、エンクロージャーは密閉型。「アルニコライク フェライト磁気回路」を開発して搭載。

スピーカーターミナルをバイワイアリング対応にしたことで、ネットワーク回路は変更していますが、ネットワークのパーツなどはオリジナルと同じで、クロスオーバー周波数も変わっていません。

再生帯域は50Hz~50kHz。出力音圧レベルは87dB/W・mで、インピーダンスは6Ω。クロスオーバー周波数は3,500Hz。

定格入力は40W、最大入力は120W。

このあたりの内容や物理特性は両機同じ。

サイズは両機の外形寸法は194×295×352mm(幅×奥行き×高さ)で同じ。「KX-0.5」の重量は7.4kg。「KX-0.5II」は7.2kgと少し変わっています。

スピーカーの音質に大きな影響を与えるといわれるポイントを効率的に改善した印象です。

KX-0.5IIとKX-0.5を比較を含んだレビュー情報

早速、両機の音質比較を含めた音質レビューが、ファイル・ウェブとAVウォッチなどオーディオ系ニュースサイトに公開されています。

クリプトン、バイワイヤリング対応に進化したスピーカー「KX-0.5II」。内部配線やネットワークも刷新 - PHILE WEB
クリプトン、バイワイヤリング対応に進化したスピーカー「KX-0.5II」。内部配線やネットワークも刷新
クリプトン、20万円以下でバイワイヤリング対応に進化した「KX-0.5II」
クリプトンは、ピュアオーディオ向けながら、ペアで20万円を切るブックシェルフスピーカー「KX-0.5(Point Five)」の進化モデル「KX-0.5II」を7月上旬に発売する。価格はペアで195,000円(税別)。
403 Forbidden
KRIPTONが「KX-0.5II」を発表、いまや貴重な存在になった中級クラス密閉型ブックシェルフ - 週刊アスキー
クリプトンは4月15日、「KX-0.5」の内部配線を変更し、スピーカー端子もバイワイヤリング接続可能とした改良モデル「KX-0.5II」(通称:ポイントファイブ・ツー)を発表した。価格は21万4500円。発売は7月上旬を予定している。

どちらのサイトも、内部配線の違いに起因する音質向上、バイワイヤリング対応化による音質向上のそれぞれがわかりやすくレビューされています。

内部配線の違いに起因する音質向上としては、高音のきつさが改善し、楽器の質感や表情の表現力の高まりがあるようです。音全体の余裕も増しているようです。

バイワイヤリング対応化では、低音の力感が高まり、聴感上のSN比の感覚が良くなるといった効果があるようです。

定価は税込み1.1万円の上昇ですが、それに見合うだけかそれ以上の音質向上がなされているようです(スピーカー+KRIPTON)。

コメント