ELAC Debut Reference DBR 62
ユキムは、同社が取り扱う、ドイツELAC(エラック)のブックシェルフスピーカー新モデル・「Debut Reference DBR 62」を3月に発売します。価格は税別8万円・ペア。
ELACの現行エントリーシリーズであり、アンドリュー・ジョーンズがプロデュースしている「Debut」シリーズのスペシャル・バージョンである「Debut Rererence」シリーズとして新たに発売されるものです。
2ウェイのブックシェルフ型で、エンクロージャー形式はバスレフ型。ウーファーには、165mmのアラミド繊維コーン、ツイーターは25mmのクロスドームを採用。
「Debut B6.2」ベースのスペシャル・バージョン
日本国内においては未発売の「Debut B6.2」のスペシャル・バージョンという位置づけで、使用ユニットは同じながらも随所に改良が施されています。
ウーファーは「DBR 62」はシャシーに剛性の高いアルミ・ダイキャストを採用した新しいタイプのものを採用。ユニットが発する振動を抑え、バッフル強度も高めるという二重の効果で、共振による音質低下を抑制します。
ユニットの高周波レスポンスを向上させるウェーブ・ガイドをツイーターの周囲に搭載しているのも同様ですが、よりオープンなグリル設計と組み合わされた新しく開発されたウェーブ・ガイドにより、高周波応答を強化。つまりは、より放射性に優れ、クリアな高域になっているということです。
上部パネルと側面パネルの結合方法も改善。キャビネットの振動を大幅に減らし、キャビネットによる音質へのカラーレーションも減少させていると謳います。サランネットは、マグネット装着タイプ。
フロントにバスレフポートがあるのも同様ですが、「Debut B6.2」が円形のポートをウーファー下部に空けてあるのに対して、「DBR 62」では横長の細長いスリット状に変わっています。ポートの風切りノイズが減少するなどにより、低音の品位の改善が期待できます。スピーカー端子はシングル。
クロスオーバー周波数は2,200Hz。再生周波数特性は44Hz~35kHz。能率は86dB/2.83V/m。インピーダンスは6Ω。入力は最大120W。外形寸法は275×208×359mm(幅×奥行き×高さ)。重量は8.2kg。
「Debut B6.2」以上の実力が期待されます
「Debut B6.2」は海外では非常に評価の高いエントリークラスのスピーカー。日本でもアマゾンで買えるようです。
本機は「Debut B6.2」のアマゾン実売価格よりも結構高くなります。ただ、見た目の高級感はかなり増していますし、「Debut B6.2」の優れた基本性能や音質に上積みされた実力を備えているのであれば、結果的には高くないことにもなるでしょう。
なお、「DBR 62」のカラーは日本国内ではブラックバッフルにウォールナットキャビネットのタイプ一つですが、海外ではホワイトバッフルにオークキャビネットのタイプもあります。
安定した音質が期待できそうな背景
日本国内向けのエントリークラスのスピーカーとしては、やや大きめのブックシェルフであると言えるでしょう。その分、低音再生の余裕はありそうです。特に鳴らしやすいスペックではありませんが、鳴らしにくいほどでもなさそうです。
アンドリュー・ジョーンズがプロデュースしているエントリークラスのスピーカーは、どのメーカーであっても、外れる印象はなく、しっかりと定番機になっている感じです。逆に、どのメーカーであっても、アンドリュー・ジョーンズの色が強く、プロデュースをさせているメーカーがもともと持っているサウンドやイメージは薄いという面もありそうです。
ただ、音楽鑑賞用のスピーカーとして、一定以上の確かな実力を備えているとも言えそうです(パッシブスピーカー+ELAC)。
コメント