finalは、自社ブランドfinalの完全ワイヤレスイヤホン「ZE3000」を12月17日に発売。カラーはBLACK、WHITE。オープン価格で税込みの実売価格は15,800円程度。
finalブランド初の完全ワイヤレスイヤホン。これまでagブランドイヤホンの音質監修などは手掛けてきたfinalですが、finalブランドでの完全ワイヤレスは初(エヴァンゲリオンとのコラボモデルがありましたが、agブランドモデルがベースの限定品。finalから発売が前提の通常モデルとしては初)。
有線イヤホン既存モデル「E3000」を完全ワイヤレス化するというコンセプト
finalの有線イヤホン既存モデル「E3000」を完全ワイヤレス化するというコンセプトで開発。E3000同様、強調された帯域を作らない自然な音作りを目指しています。音質的にはE3000を超えることも目指しているとしており、本機独自の高音質設計などの工夫を凝らしています。
ZE3000では、筐体内部の音響空間の圧力を最適化し、筐体外部へのベント無しで有線イヤホンと同等の音作りを可能にするという「f-LINK(エフリンク)ダンピング機構」を新たに開発。防水性能と低域の適切な音作りの両立を図っています。
ユニットも歪みを大幅に低減するために、製造方法から全てを見直し、超低歪を実現した新設計のドライバーユニット「f-Core for Wireless」を開発。6mm径のダイナミック型として搭載しています。ドーム型振動板は剛性の高い樹脂を、それを固定するためのエッジには柔らかい素材を使っています。
Bluetooth 5.2に対応。再生周波数帯域は20Hz~20KHz。
対応コーデックはSBC、AAC、aptX、aptX Adaptive(最大24bit/48kHz対応の模様)。プロファイルはA2DP、AVRCP、HSP、HFP。連続音楽再生時間は最大7時間で、充電ケース込みでは最大35時間。イヤーピースは5サイズ(SS/S/M/L/LL)が付属。IPX4の生活防水に対応。
完全ワイヤレスイヤホンに求められる性能として、防水性能がありますが、finalでは有線モデルのE3000にはなかった防水機能をZE3000には搭載しています。イヤホンで防水性能を高めようとするとどうしても音質には悪影響となるため、その点をクリアするのが大変だったものの、結果的に防水性能と音質を両立できたとしています。
なお、同日に発売される音質重視タイプの完全ワイヤレスイヤホン、Noble AudioのFokus Proは防水には非対応です。
購入者などの音質評価を見ると、定評あるE3000の音質をしっかりと継承している印象です。有線イヤホンの名機の音質をワイヤレスでも実現、という触れ込みのモデルとしては、たとえばフィリップスのSHE9700BTがありますが、そちらはベースモデルとはかなり異なるという感想も多い印象のなのとは対照的です。
つまりは「強調された帯域を作らない自然な音作り」であり、いわゆるドンシャリや重低音志向とは一線を画したナチュラル志向のサウンドと言えそうです。
aptX Adaptiveコーデックにて、ハイレゾ相当伝送に対応しており、本機の実力を引き出すにはやはりaptX Adaptive送信対応機(スマホなど)との組み合わせが良さそうです。
ついに登場、final「ZE3000」レビュー!その音は完全ワイヤレスであることを忘れさせる https://t.co/Byte1RMv3x https://t.co/JL6XYPkruc
今年のイヤホン買い納めにfinalのZE3000買ったんですけど、
「有線のE500が2000円なのに女性ボーカルがえっちに聴こえるってAmazonでベストセラーになってるけど、こんな女性ボーカルがえっちに聴こえるワイヤレスイヤン… https://t.co/gyFYOvsOpl
【#eイヤ梅田EST店】
みなさまーーー!!!
お待たせしました!
大変お問い合わせが多かった明日発売の
#final の完全ワイヤレス
『ZE3000』試聴機到着しました!finalらしい角のとれた丸みのある優しいサウン… https://t.co/7kpyRNot8h
ZE3000
試聴せず買ったのは安かったから
それとfinalの装飾抑えた自然な鳴り方が好きってのもある
ロゴが比較的目立たない白を選んだが、白だからイヤホン自体が目立つってことを忘れてた
だって黒だとロゴが家紋みたいに目立つんだもん
いや悪くはないが…
my new collection着弾いたしました!
本日発売、final ZE3000 WHITE(FI-ZE3DPLTW)
明日はコレ付けていこうかな https://t.co/O9JwrWd06q
ZE3000届いた~
この音はなかなか…
イヤピいろいろ変えてみたけどそんなに大きくは差がつかない印象
ところどころ有線並な時がありなかなか良いではないですかね。
ぼちぼちエージングしていこう。 https://t.co/5jiBTDSP8l
ZE3000で感心するのは音がよくコントロールされてるというかチューニングされてるところです。
高音はとてもシャープなんですがキツさが少なく、低音は緩みなく鋭いパンチが楽しめます。
だいぶ手間かけてる感じがありますが、この独自のチ… https://t.co/grMhU3pgTS
ZE3000ではアコースティックにできるところは徹底的にチューニングしてから、アコースティックでは難しいところをデジタルでちょっと足すというポリシーのようですが、その辺もZE3000の音の完璧さみたいなところに効いてるのかもしれま… https://t.co/qDUfHsaIHM