東芝が有機ELテレビの2020年モデルを発表しました。従来のX930/X830シリーズから新たに型番を4桁にし、上位の「X9400」シリーズとスタンダードな「X8400」シリーズのラインナップ。
タイムシフトマシン搭載4K有機ELレグザ「X9400シリーズ」
77型「77X9400」 未定 2020年秋発売
65型「65X9400」 約47万円 6月19日発売
55型「55X9400」 約30万円 6月19日発売
48型「48X9400」 未定 2020年秋発売
4K有機ELレグザ「X8400シリーズ」
55型「55X8400」 約25万円前後 6月19日発売
48型「48X8400」 約22万円前後 6月19日発売
X8400とX9400のおもな違いは、映像エンジン、サウンドシステム、タイムシフトマシン機能の有無、入出力など。では、どのように違うのか、詳しく見ていきます。
シリーズ全体でみると、サイズのラインナップが違います。上位の「X9400」では、4K有機ELレグザ初のインチサイズとなる、77型と48型を用意。それにより、48型から77型まで4つのサイズと幅広くラインナップ。有機ELテレビとしては小型から大型までニーズや好みに合った選択が可能です。
一方、「X8400」は48型と55型。東芝では「“大きすぎない”感動大画面モデル」としてアピールしています。48型は従来のX830シリーズにはなかったので、有機ELテレビとしては少し小型側にシフトしたラインナップと言えそうです。
なお、有機ELテレビのパネルは基本的にLG製ですが、「X9400」の55型と60型のみ、LG製のパネルモジュールに東芝が開発した高放熱インナープレートやメタルバックカバーを組み合わせた独自仕様のパネルを採用。この工夫により、パネルの放熱性を高め、高輝度・高コントラストが実現できるとしているので、「9400」シリーズのなかでも55型と60型はより高画質が期待できるようです。
画質面では差が付けられています。いずれも新開発の映像エンジンを採用していますが、「X9400」は「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載。「X8400」が搭載している「レグザエンジンCloud PRO」に対してさらに新チップを追加した3チップ構成でさらなる高画質化を高精度に行います。チップ追加分は、BSや地デジなどの2K放送素材で効果を発揮するとしています。つまり、2K放送に関しては、「X9400」がより高画質に楽しめるということです。
新技術である「クラウドAI高画質」はどちらも採用しており、従来機との大きな違いともなっているので、とくに放送波の画質にこだわりたい方は従来機からの買い替えの理由になり得ます。
従来の倍速駆動に加え、黒挿入を行なうことで残像感を低減する「インパルスモーションモード」の新搭載。インパルスモーションを活用した、「有機EL瞬速ゲームモード」も従来からの改善として注目点。
「X9400」は地デジチューナーを9基搭載し、いわゆる全録機能である「タイムシフトマシン」を搭載しています。「X8400」は全録機能を省略して低価格化を図っています。
通常視聴用と通常録画チューナーはBS/110度CSデジタル×3、BS4K/110度CS4K×2を搭載。B-CASカードは付属せず、ACASチップを内蔵。
サウンド面の違いも大きなものです。「X9400」は新開発の「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。(77・65・55型のみ)。
メインスピーカー、トップツイーター、重低音バズーカユニットの3ウェイ・10スピーカーと、計142Wの大出力マルチアンプを搭載。“有機ELテレビで最も音に優れたモデル”を目指した結果です。
77型のみ、バズーカを2基搭載し重低音を増強、一方、48型のみ、トップツイーターと重低音バズーカ非搭載の「レグザパワーオーディオXD」(72W)となっています。
「X9400」のみの機能で注目なのは、「外部スピーカー出力端子」。なんと、テレビの内蔵アンプ・20W×2(6Ω)を使って、一般的なパッシブ型スピーカーを接続して鳴らせる機能です。幅広いスピーカーをテレビにつなげる大変面白い機能です。
「X8400」は「レグザパワーオーディオX」を搭載。パネル背面部の左右に搭載されているスピーカーボックスはX9400と同じながらユニット構成が異なっており、合計出力72Wのマルチアンプで駆動します。ただ、一般的には「X8400」のレベルでもかなり音質重視のテレビと言えそうです。
自動音質補正機能の「VIRイコライザー」やデジタル音源の音質補完機能「レグザサウンドリマスター」などは2モデルとも従来同様に搭載。
入力端子の構成は少し違います。「X9400」はHDMI入力が7系統。コンポジット映像・LRアナログ音声入力が各1系統。光デジタル音声出力、同軸デジタル音声出力、外部スピーカー出力ほか、ヘッドホン出力を各1系統。USB端子は4系統。
「X8400」はHDMI入力が4系統。コンポジット映像・LRアナログ音声入力が各1系統。光デジタル音声出力、ヘッドホン出力を各1系統。USB端子は2系統。
「X9400」のほうがHDMIを中心に端子は充実。同軸デジタル出力があるのも「X9400」のみです。
なお、残念ながら、今回のモデルではまだHDMI2.1にはほぼ対応していません(ALLM(Auto Low Latency Mode)のみ対応)。
X9400シリーズ、X8400シリーズともに、多彩な動画配信サービスに対応したネット機能や、録画番組などを見やすく検索できる「みるコレ」などの便利機能も従来どおり備えています。音声操作に対応しているのもポイントです(有機ELテレビ+東芝)。