ゼンハイザーは、有線カナル型イヤホン「IE 200」を、2023年1月31日に発売しました。オープン価格で、税込みの実売価格は23,760円前後。
ゼンハイザーのカナル型イヤホンの「IEシリーズ」の新モデル。シリーズのなかではIE 100に次ぐエントリーモデルの位置づけ。
付属イヤーピースの挿し具合で低域を調整して音質を2通りに変えられるという「デュアルチューニングシステム」搭載が特徴。ゼンハイザーのイヤホンでは、はじめて搭載される新技術であり、ほかのIEシリーズでも搭載していないだけに注目ポイントです。
イヤーピースを浅く挿した「オープンポジション」では、通気性が上がることで、音圧と低域の量が軽くなり、空間の広がりを感じるサウンド傾向。このポジションでは「HD 800Sのようなフィロソフィー、エッセンスを取り入れている」としています。
イヤーピースを深く挿した「クローズ/スタンダードポジション」では密閉性を高め、通気性を下げることで空気を閉じ込め、低域を強調する音質傾向。
ポジションの違いは音質だけでなく、遮音性、音漏れ具合、装着感も違ってくるとのこと。
イヤーピースは、フォーム製とシリコン製のものが各3サイズ付属。デュアルチューニングシステムとの兼ね合いから、他社製イヤーピースの使用については「おすすめしない」としています。
ドライバーは、7mm径のTrueResponseダイナミック型ドライバーを1基搭載。振動板はポリマーをブレンドした素材でプレーン形状を採用。
筐体は全体をブラックで統一したミニマルデザイン。イヤホンの重さはケーブルを除いて片側約4g。
再生周波数帯域は6Hz~20kHz、インピーダンスは18Ω、感度は119dB(1kHz、1Vrms)、THDは0.08%以下。
ケーブルは、ブレードケーブルを採用。イヤホン側端子はほかのIEシリーズと同じくゼンハイザー独自形状のMMCX、プラグ部はL型の3.5mmステレオミニ。Y型で長さは120cm。
IE−200、まだまだエイジング始めたばかりだけど、いいと思った。
YouTubeの聴き比べ音では、それぞれ確かに違うけど、通常は比べる事もないし、特にいう事なし。
ヘッドフォンは違うし、スピーカーも、それぞれ違うし。
都合のいい方を使う。
iPhoneでIE-200、だんだん耳が遠くなってきたのか?
抵抗のインピーダンス?
ボリューム最大。
音量が足りないわけでは無いが😂ヘビメタとかハードロックで爆発してたからか😂
禅(SENNHEISER)のIE 200を聴いてみましたが、かなり中高音域寄りの(私的に…言わせると)チャラい/騒がしい/節操の無い/低音域が欠乏したサウンドでした🥵(泣) https://t.co/IqKT4J5zI2
IE200昨日聞いてきたけど低域のがずんずんなってたけど不快感はあんまなくて悪なかったですね。装着感も軽めだし
たーだ二段階のポジションは必要だったのかw
ie200のケーブルie900純正ケーブルに比べタッチノイズ少し減ってる
手持ちではタッチノイズ少ない王はnobunagaさん https://t.co/aIYmYVfckV
IE200 来ました。
箱出しでの感想ですがIE300 IE600と所有していましたが、負けずにボーカルがリアルで中域から高域まで非常に煌びやかかつ綺麗で、粗さが皆無なので、刺さらずという感じです。
エージングで低域がもっと沈み込… https://t.co/D5RP7dwCcr
@Grosses_Wasser 早速、ケーブルを自作ですが、MOGAMI2831を使ったバランスのにしてIE200聴いてみました。
相変わらず、ゼンハイザーの付属ケーブルは、変なくせなく情報量も多くいいですね。
あんまり差を感じません。
是非、試聴してみてください。
IE200。IE300のコッテリすぎる所(低音?)があっさりした気がする。あと首のすぼませるやつがただのビニール管になってたり。絡みにくくなってるから良いけど
ゼンハイザー推しだけどIE200はなんか好みではなかった。
中高音域に力が入っていてもう少し低音が欲しかった。
SENNHEISERのIE200聴いてるが2万円ちょっとでこの音質はびっくり。
低域はIE300には劣るが全体のバランスや定位感などはIE200の方が好みかも。
#SENNHEISER
IE200も試聴してきたけど音はかなり良かったわ(・∀・)ボーカル物にかなり合ってた印象があったなぁ🤔 ただ僕がメインで聴いてるピアノインスト系には微妙・・・。イヤピが小さすぎて合わなかったからイヤピを変更したから二段階云々もよくわからんかった(;∀`)
ゼンハイザーのIE200を試聴してきた。
ギミック抜きで、2万とちょっとであの音質は普通にコスパいいと思う
IE200、付属イヤピだと奥まで入れてる方が好みかな。
浅めだと低域がやや減衰する印象。
というかイヤピ換えたら深さ変えられんのか。そりゃそうか。
ポタオデが好きなノルウェージャン@Portableaudiotl IE200 はゲインによる差をあんまり感じないですね
IE600とはそこが明確に違う印象
ポタオデが好きなノルウェージャン@Portableaudiotl IE600はゲインはあればあるほど良いタイプなので、IE200は、IE600の廉価というよりエコな感じ
ポタオデが好きなノルウェージャン@Portableaudiotl IE200はオープンポジションはカスタムのように、イヤピ側耳に浅めに入れて回しこむように優しく入れると、ポジション維持してうまく装着できるという知見をえた(20分格闘)
昨日聖地に行った際にIE200を視聴。
この価格帯でこの音出しちゃうと圧巻。
もし仮にポチッたDAP専用のイヤホン買うなら確実にこれ。ただポチッたDAPが4,000円とかなり抑えたのに出たばかりの約20,000円のIE200は… https://t.co/g5tBP4PhRU
ポタオデが好きなノルウェージャン@Portableaudiotl IE200のオープンポジション、低域かなり少なくなるな
これは外だともっとないなるな
ポタオデが好きなノルウェージャン@Portableaudiotl やっぱりフォームイヤピが一番好きかもしれないIE200
TFTみたいな歌特化専用でオープンポジション採用するもあるけど、それはIE600が完全上位
ポタオデが好きなノルウェージャン@Portableaudiotl IE200のシルキーでタイトな音質を一番安定してスッキリ聴けるのがフォームイヤピな気がするのよね
ポタオデが好きなノルウェージャン@Portableaudiotl というわけでIE200は当分NW-A306と合わせて外だし普段使いしていきます https://t.co/nag0Qr8gMc
SennheiserのIE200も届いた。今までのIE80+onso04と比べると大人しくてニュートラルな感じ。IE80の標準ケーブルよりはケーブルの品質良さそうだけど、これもリケーブルでまた変わるんかな(沼)
IE200については、発売前までの自分の中の物欲メーターが全開だった。
しかし、いざ発売されて試聴すると、サウンド面では完成度は高いしお手頃な値段ではあるんだけど、それ以上に突出したものはなく購買意欲はどこへやらといった感じ🤔
SENNHEISERのIE200。音の透明度は高いけど少し軽い印象。ま、XBA-Z5好きの私からすればたいていそうなる・・・😅
ポタオデが好きなノルウェージャン@Portableaudiotl IE200,本当にSENNHEISERなのかっていうぐらいSeeAudio味がある
好きですけど
IE200、装着感は良い感じ。軽いし圧迫感がない。
IE200 ですが、エージングが20時間経過して、低音が締まってきました。
ケーブルはバランスにすると、音場が広がるのと少しですが、低音が出る感じです。
コネクタが特殊ですが、バランスにするのがお勧めです。
IE600 の低音少な… https://t.co/cMfC8849XF
IE200
・中高音はレスポンスが良くシルキーでキレがある。低音はスッキリしていて聴きやすい。フィット感も十分。耳掛け部分、ケーブルも作りが良い。ゼンハイザーサウンドを守りつつ、しっかりアップグレードされている印象。最近出たイヤホンの中ではトップクラスの完成度だった。購入
IE200を聞いていますが、サ行が刺さりにくく、低音も控えめで全体的にマイルドな音色のように感じました。 低音が邪魔をしないのでボーカルものに合うと思います。
IE200やっぱり俺の好みでは無かったね
良い音してるとは思ったよ
ポタオデが好きなノルウェージャン@Portableaudiotl IE200でAM2とA306で同じ音源を聴き比べると低域の表現が全く違って聴こえる
あ、ちなみにこの子です。
今のところ低音はちょっと弱いけど、中、高音と解放モードにした時の音の広がりがすごく。良い。
ゲームにも使える…とくにパスファインダーの足音めっちゃ聞こえる…https://t.co/IiAGKkDV7m
オーソドックスでモニターライクなサウンドと機構が特徴と思われるIEシリーズから、音質を変えられるギミックを搭載したモデルが出るとは意外。それも他社でよくあるようなフィルター交換ではなく、専用イヤーピースの装着具合でコントロールするというのも意外。しかし、このやり方が有効であるなら、今後のゼンハイザーのイヤホン、さらには他社にも影響が広がるかもしれません。
ただ、本機の購入者や試聴者のレビュー・感想においては「デュアルチューニングシステム」への興味はそれほどでもなく、あくまでこの価格帯での高音質イヤホンのリファレンス的なポジションを求めての検証が多いようです。そうとらえられるのがゼンハイザーのIEシリーズの宿命でもあるのでしょう。
基本的な音質はゼンハイザーらしいナチュラルでニュートラルな傾向ながら、低音が少なめでボーカルの再現性は高いといった意見が多いようです。低音の量は例の「デュアルチューニングシステム」で増減できますが、それだけで解決できるものでもないのかもしれません。
能率の問題なのか、音量が取れにくい場合もあるようで、このあたりはまるでゼンハイザーの上級開放型ヘッドホンのようです。「オープンポジション」だと余計に音量が小さく感じる可能性もあります。
リケーブルは汎用のMMCXケーブルを使えない特殊なMMCXですが、これはIEシリーズ共通であり、IE 200対応の社外ケーブルもあるでしょうから、たいして問題ではないでしょう。実使用時のユーザーの感想として、付属ケーブルでのタッチノイズが多いという意見があるのは、屋外などで動きながら使用するのが多い方には気になるところです。
実績とノウハウのある老舗ブランドのモニター対応製品だけに、価格に見合った実力を持ったイヤホンであると同時に、オーディオリスニングを楽しむコンシューマーにも音質を変えるギミックでも楽しめる面白味のあるモデルが登場したと言えるのではないでしょうか。