Categories: 未分類

SUPERTFZ DECO.5 レビュー・音質情報

SUPERTFZ DECO.5 約1.5万円のドングル型DAC

伊藤屋国際は、SUPERTFZブランドのスティック型DAC(ドングル型DAC)「DECO.5」を6月21日より発売。オープン価格で税込みの実売価格は14,800円前後

本機の内容・特徴の紹介と、各種レビュー・評価から読み取れる本機の実力に迫ります。

SUPERTFZ DECO.5の概要

SUPERTFZ DECO.5は、約1.5万円というお手頃価格で高音質を提供するドングル型DACです。SUPERTFZは音質にこだわるオーディオファンの間で定評がある中華メーカーのブランドですが、このモデルも例外ではありません。SUPERTFZ DECO.5は、航空グレードのアルミ合金を使用した筐体を採用し、軽量でありながら高品位な作りとなっています。また、USB-C入力を備え、交換可能なケーブルで様々なデバイスと接続が可能です。

他にも、物理ボタンによるボリューム調整機能や、Cirrus Logic社製のCS43198 DACチップを2基搭載し、最大768kHz/32bitのPCMとDSD256の再生に対応するなど、多機能で高性能な点が評価されています。さらに、3.5mmシングルエンドと4.4mmバランスの二つの出力端子を備え、バランス接続時には最大240mWの出力を実現するため、ハイクラスな音質を楽しむことができます。

SUPERTFZ DECO.5は、ハイゲイン/ローゲインの切り替え可能、デジタルフィルター切り替え機能、S/N比≥130dB(バランス接続時)、ノイズフロア<1 .5uV(バランス接続時)と低ノイズと、非常に多機能であり、多くのユーザーから高い評価を受けています。また、UAC1.0 / UAC2.0切り替え可能で、ゲーム機などともUSB接続が可能です。

このように、SUPERTFZ DECO.5は、多機能でありながら高音質を実現し、コストパフォーマンスに優れた製品といえるでしょう。SUPERTFZ DECO.5の各種レビュー・評価からも、その実力が高く評価されていることがわかります。

SUPERTFZ DECO.5 仕様など

DACチップ CS43198 x2
電源 USBバスパワー
USB Audio Class UAC1.0 / UAC2.0
入力端子 USB Type-C
出力端子 3.5mmシングルエンド / 4.4mmバランス
シングルエンド最大出力 140mW(16Ω、THD+N≦1%)、125mW(32Ω、THD+N≦1%)
バランス最大出力 150mW(16Ω、THD+N≦1%)、240mW(32Ω、THD+N≦1%)
THD+N 600Ω、0dB:-112±2dB(シングルエンド)、-114±2dB(バランス)
周波数応答 20Hz-80kHz(-0.5dB)
S/N比 125dB (シングルエンド)、130dB (バランス)
ダイナミックレンジ 125dB (シングルエンド)、130dB (バランス)
ノイズフロア <1.0uV(シングルエンド)、<1.5uV(バランス)
対応サンプリングレート PCM:768kHz / 32bit、DSD:256(DoP)
サイズ 52mm x 19mm x 11mm
重量 約16g(本体のみ)
付属品 Type-C to Type-Cケーブル、ポーチ、冊子

SUPERTFZ DECO.5 レビューサイト

【イヤホン / DACレビュー】SuperTFZ AQUARIUS / DECO.5 – エントリークラスの超新星、2製品を併せてご紹介
こんにちは。SuperTFZより発売中のイヤホン「AQUARIUS」とドングルDAC「DECO.5」のレビュー記事です。それぞれ6月21日(金)にリリース予定の新規製品のため、特別編ということで同時レビューにてご紹介したいと思います。※伊藤

SUPERTFZ DECO.5 ユーザーレビューと評価の概要

ポジティブな意見

SUPERTFZ DECO.5のユーザーレビューにおいて、ポジティブな意見は多く見受けられます。特に強調されるのは、その高音質とお手頃な価格です。約1.5万円のドングル型DACとして十分な高音質を提供しており、多くのユーザーが満足しているという声が上がっています。特に定評あるCirrus Logic社製のCS43198 DACチップが2基搭載されている点が評価されており、これにより音質の透明感やディテールが見事に再現されていると評価されています。

また、航空グレードのアルミ合金を使用した筐体の質感やデザインも高く評価されています。16gと非常に軽量でありながら、品質を妥協せずに高級感のある仕上がりに感動するユーザーも多いです。ケーブルの交換が可能で、多様なデバイスと互換性がある点も使用者にとって非常に便利です。これにより、様々なシーンでの利用が可能になることが評価されています。

ネガティブな意見

一方で、SUPERTFZ DECO.5にはいくつかのネガティブな意見も見られます。特に音質の面で、数万円以上クラスのドングルDACや高級DAPにはどうしても及ばないという声が上がっています。音質に非常に敏感で高い要求を持つユーザーにとっては、物足りなさを感じる部分があるようです。

また、ボリューム調整用の物理ボタンが搭載されているにもかかわらず、操作がやや煩雑であるという意見もあります。ボタンの位置や反応に不満を持つユーザーも少なからず存在しています。そして、スペック上は高いS/N比やノイズフロアに関しても、他の高価格帯製品と比較すると若干のノイズ性を感じると指摘されることがあります。

これらのネガティブな意見もありますが、全体的に見ればSUPERTFZ DECO.5は約1.5万円という価格帯で提供されるドングル型DACとしては非常に高評価を得ていると言えるでしょう。

各種レビュー・評価、製品内容から読み取れる本機の実力を推察

音質の特徴

SUPERTFZ DECO.5は、約1.5万円という手頃な価格帯ながらも、高音質を実現しているドングル型DACと言えるようです。まず、全体の音質傾向です。本機は低音が強めのややドンシャリ傾向で、迫力のあるサウンドを楽しむことができるようです。

また、繊細さや綺麗さも十分に感じられるのがSUPERTFZ DECO.5の強みのようです。解像度が高く、特に中高音域においてクリアで豊かなサウンドを提供できるようです。このため、ポップスやクラシックといった音楽ジャンルにおいても、その実力を遺憾なく発揮することができそうです。

もちろん、数万円以上のクラスのドングルDACや、10万円超のDAP(デジタルオーディオプレーヤー)には絶対的な音質という点で及ばない部分もありますが、1.5万円という価格帯を考慮すれば、十分に満足できる性能を持っているでしょう。特にバランス接続時には最大240mWの出力を実現し、ダイナミックな音楽体験を提供します。

さらに、S/N比が130dB以上(バランス接続時)を誇り、ノイズフロアも1.5uV以下(バランス接続時)と低ノイズ設定なところも評価されており、クリアな音質を求める方にも適しています。

総じて、SUPERTFZ DECO.5は、約1.5万円の価格帯としては高音質で、多機能なドングル型DACとして評価されています。普段から音楽を楽しむユーザーだけでなく、コストパフォーマンスを求める音楽愛好家にもおすすめです。

使用感とデザイン

SUPERTFZ DECO.5は、使用感とデザインにおいても評価が高い製品です。航空グレードのアルミ合金を使用した筐体は高品位でありながら、わずか16gの軽量設計となっているため、長時間の使用でも疲れにくいです。デザインはシンプルでスタイリッシュかつ適度に個性的であり、どんなシーンでも違和感なく馴染むのが特徴です。

また、本体に搭載されたボリューム調整用の物理ボタンや、交換可能なケーブルなど、ユーザーの使い勝手を考慮した設計がされています。特に、3.5mmシングルエンドと4.4mmバランスの出力端子を備えており、さまざまなイヤホンやヘッドホンと組み合わせやすいのがポイントです。

このように、SUPERTFZ DECO.5は約1.5万円という価格帯のドングル型DACとして、使用感とデザインの面でも非常に優れた選択肢となっています。各種レビューや評価からも、使い心地の良さが高く評価されていることが伺えます。

価格とコストパフォーマンス

約1.5万円のドングル型DACであるSUPERTFZ DECO.5は、その価格帯でありながら高い音質と多機能を備えています。SUPERTFZ DECO.5はCirrus Logic社製のCS43198 DACチップを2基搭載し、最大768kHz/32bitのPCMとDSD256の再生に対応しています。これにより、広大なダイナミックレンジと低ノイズを実現し、非常にクリアな音質を提供します。

さらに、本機はハイゲイン/ローゲインの切り替え機能やデジタルフィルター切り替え機能を搭載しており、様々な音楽ジャンルやリスニング環境に対応できます。交換可能なケーブルやUSB-C入力の採用により、スマートフォンやPC、ゲーム機など多様なデバイスとも簡単に接続が可能です。そして、3.5mmシングルエンドと4.4mmバランスの二つの出力端子を備えており、特にバランス接続時には最大240mWの出力を実現します。

これらの特徴を考慮すると、約1.5万円という価格に対するコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。音質の評価も高く、ユーザーレビューからも好評を得ています。高価格帯のドングルやDAP製品と比較すると音質面での限界もありますが、SUPERTFZ DECO.5はその価格帯においては一線を画す存在でしょう。そのため、手頃な価格で高音質を求めるユーザーには非常に満足度の高い選択肢となりそうです。

まとめ

約1.5万円のドングル型DACとして、SUPERTFZ DECO.5は高性能なオプションであることがわかりました。航空グレードのアルミ合金を使用した筐体でありながら軽量で、Cirrus Logic社製のCS43198 DACチップを2基搭載するなど、音質面でも妥協がありません。最大768kHz/32bitのPCMとDSD256の再生に対応しており、バランス接続時には最大240mWの出力を実現する点も注目です。

また、3.5mmシングルエンドと4.4mmバランスの二つの出力端子を搭載し、ハイゲイン/ローゲインの切り替えやデジタルフィルターの切り替え機能もあり、ユーザーの多様なニーズに対応しています。S/N比≥130dB(バランス接続時)、ノイズフロア<1.5uV(バランス接続時)といった低ノイズ性能も高評価です。

音質については、低音が強めでややドンシャリ傾向ながら、繊細さや綺麗さも兼ね備えているとのレビューが多く見られます。数万円以上のクラスや10万円超のDAPには及ばないものの、1.5万円クラスのドングルDACとしては満足できる音質を提供しています。モノとしての質感やデザイン性も良好で、コストパフォーマンスに優れた製品と言えるでしょう。

SUPERTFZ DECO.5は、特に価格を重視しつつも高音質を求めるリスナーにとって注目すべき製品です。各種レビューや評価から本機の実力を分析してみると、そのバランスの取れた特性と多機能さが伺えます。

avgadgetken

オーディオ・ビジュアル機器を中心に、最新のデジタル家電・ガジェットなどのニュース、情報、選び方や比較、おすすめなどをお届けします! 特に、オーディオ機器の情報を充実させていく予定です。ポータブルから据え置き高級機まで広くカバーします!往年の名機も扱えたら良いなと思っています。 最新オーディオ・ビジュアル機器を存分に楽しむための最新デジタル機器やガジェットの情報も押さえていきたいです。 メールアドレス:ex817アットマークyahoo.co.jp (アットマークを@に変えてください) メールフォーム https://form1ssl.fc2.com/form/?id=05c6b54d9f8894f3 当サイトのプライバシーポリシー http://kdgadget.com/privacypolicy/