4Kテレビ 東芝 REGZA Z740XS 新4K液晶テレビ! Z740Xと比較しての違いは? 東芝は4K液晶テレビのZ770Xシリーズをモデルチェンジ。新たにZ740XSシリーズとして、2021年3月5日から順次発売。Z740XSシリーズの内容や特徴をZ740と比較しての違いも交えながらご紹介。 2021.02.27 4Kテレビ
ゲーミングヘッドセット ASTRO A40 TR ヘッドセットがリニューアル!従来と比較しての違いは? 有線ゲーミングヘッドセットの定番モデル、ロジクール「ASTRO A40 TR ヘッドセット」とヘッドホンアンプ「MixAmp」がこのヘッドセットにセットになった「ASTRO A40 TR ヘッドセット / MixAmp Pro TR」が2021年1月19日から発売。 2021.01.25 ゲーミングヘッドセットヘッドホン
4Kテレビ 東芝 REGZA C350XシリーズとC340Xシリーズを比較しての違いは? 東芝のベーシックな4K液晶テレビ・C350Xシリーズと旧モデル・C340シリーズとの比較しての違いを解説。どちらをどのポイントで選ぶべきかを考察します。 2021.01.07 4Kテレビ
4Kテレビ Panasonic HX900/HX850シリーズとHX750シリーズを比較しての違いは? パナソニックの4K液晶テレビ・VIERA 2020年モデルのハイクラス機・HX900/HX850シリーズは同じく2020年モデルのスタンダードクラス機・HX750シリーズと比較して何が違うのかを解説します。 2021.01.06 4Kテレビホームシアター・ゲーミング
ストリーミングデバイス Google Chromecast with Google TV 各種レビュー・感想からの考察 Googleが発売するGoogle TV搭載のストリーミングデバイス「Chromecast with Google TV」が11月25日に国内発売。価格は7,600円(税込)。発売当初の各種レビューから、本機の利点や気になるところを考察。 2020.11.25 ストリーミングデバイス
ゲーム機 PS5はUHD BD再生時にドルビーアトモス/DTS:X音声のビットストリーム出力対応! PS5がドルビーアトモス、DTS:Xなどの再生・出力にはいずれも非対応という誤った情報が当のSIEからマスコミに発売直前の11月10日の記事でもたらされたのち、11日に出力には対応していると訂正されました。 2020.11.12 ゲーム機ホームシアター・ゲーミング映像プレーヤー
4Kテレビ Panasonic HZ2000 フラグシップ有機ELテレビ HZ1800 /HZ1000と比較しての違いは? パナソニックは、新フラグシップ4K有機ELテレビ“有機ELビエラ”「HZ2000シリーズ」。先に発売された「HZ1800」「HZ1000」と比較しての違いを解説します。 2020.10.23 4Kテレビ
CDプレーヤー 東芝 SD-3000 世界初のDVDプレーヤーとして未来技術遺産に 中古コレクション機にも? 1996年に東芝が発売した世界初の据え置き型DVDプレーヤー「SD-3000」が、世界初のDVD用MPEG-2デコーダーLSI「TC81201F」とともに、未来技術遺産)に登録されました。 2020.09.18 CDプレーヤー映像プレーヤー
モニター・ディスプレイ JAPANNEXT JN-IPS2704UHDR 格安の27型4K/HDRモニター! JAPANNEXTは、4K HDR対応27型モニター「JN-IPS2704UHDR」を2020年8月31日に発売しました。価格は39,970円(税込)で、9月10日までは発売記念セールとして29,970円(税込)で販売されます。 2020.09.01 モニター・ディスプレイ
4Kテレビ Panasonic HX900/HX850シリーズとGX855/GX850シリーズを比較しての違いは? パナソニックの4K液晶テレビ・VIERA 2020年モデルのハイクラス機・HX900/HX850シリーズは昨年2019年モデルに相当するGX855/850シリーズと比較して何が違うのかを解説します。 2020.08.07 4Kテレビホームシアター・ゲーミング