avgadgetken

ソフト・配信

mora qualitas モバイル版アプリリリース!iOS版でもビットパーフェクト再生可能!

ソニー・ミュージックエンタテインメントは18日、ハイレゾ対応ストリーミング音楽配信サービス「mora qualitas(モーラ クオリタス)」のモバイル版アプリの提供を開始しました。 
完全ワイヤレスイヤホン

Beoplay E8 3.0 第3世代 E8 2.0 第2世代と比較しての違いは?

B&Oは、完全ワイヤレスイヤホン「Beoplay E8」の“第3世代モデル”を発売。従来モデルである第2世代機「Beoplay E8 2.0」の後継機。小型・軽量化、装着性と遮音性、音響性能を向上させるなど数々の改良点があります。
スピーカー

ELAC Debut Reference DBR 62、Debut B6.2ベースのエントリースピーカー 

ELACはブックシェルフスピーカー「Debut Reference DBR 62」を3月に税別8万円で発売。「Debut B6.2」の特別版で、アンドリュー・ジョーンズがプロデュースする「Debut Rererence」シリーズとして開発。 
DAP

COWON iAUDIO HiFi コンパクトなハイレゾDAP! iAUDIO 9と比較しての違いは?

韓国のCOWONはハイレゾ対応のコンパクトなDAP「iAUDIO HiFi」を2月21日に約2万円で発売。COWONの小型MP3プレーヤーのデザインを踏襲しながら、新たにハイレゾ対応などのスペックアップを果たしたという製品です。
DAC

Questyle Q-Link USB Type-C接続の超小型USB-DAC/ヘッドホンアンプ!

ポタ研2020冬。純A級動作ヘッドホンアンプを積んだDAPでおなじみのQuestyleから、超コンパクトなUSB-DAC/ヘッドホンアンプ「Q-Link」が参考展示。約1万円でQuestyleサウンドが楽しめるのが魅力。
完全ワイヤレスイヤホン

Samsung Galaxy Buds+ 発表!Galaxy Budsと比較しての違いは?

韓国のSamsung(サムスン)は、完全ワイヤレスイヤホン新モデル・Galaxy Buds+を発表。米国では2月14日より、149ドルにて発売。従来モデル・Galaxy Budsと比較しての違いを交えながら、ご紹介。 
ヘッドホン

AUDEZE LCD-1 軽く安くモバイル性アップの平面駆動ヘッドホン!LCD-2と比較しての違いは?

CD-1はAUDEZEの平面駆動型ヘッドホン・LCDシリーズ最新機。5万円台前半と、シリーズで最もリーズナブルな価格を実現したエントリーモデル。シリーズ初の折り畳み機構や、250gの軽量、鳴らしやすいスペックなど、注目点が満載です。
ソフト・配信

ZARDのハイレゾ音源配信が開始!アプコンなの?

大物歌手のストリーミング解禁やハイレゾ音源配信が続いていますが、今度は、ZARDのハイレゾ音源の配信が2月10日より開始されます。取り扱いはハイレゾ配信サイトのmora、e-onkyo musicなど。
Bluetoothレシーバー

beyerdynamic CC XELENTO WL MMCX対応Bluetoothリケーブル!

beyerdynamicからBluetoothレシーバー内蔵ケーブル「CC XELENTO WL」が約3万円で発売。XELENTO用オプションですが、MMCX対応なので、幅広いイヤホンで使用できます。競合機との違いや選択ポイントも解説。  
DAC

Zorloo Ztella MQAレンダラー対応のスティック型USB-DAC/ヘッドホンアンプ!

Zorlooという香港のメーカーが開発したスティック型のUSB-DAC/ヘッドホンアンプ「Ztella」というモデルが、国内のクラウドファンディングサイト・Kibidangoで扱われる形で国内上陸。MQAレンダラー対応で安いのが特徴です。
タイトルとURLをコピーしました