※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

final A4000 / A3000 10/28発売!両機の比較・違い、レビュー・感想情報も

イヤホン

finalのカナル型イヤホン新モデル「A3000」「A4000」

エスネクストはfinalブランドよりカナル型イヤホンの新モデル「A3000」「A4000」を10月28日に発売しました。オープン価格で、A3000は税込12,800円前後、A4000は税込15,800円前後での実売となっています。

finalの最上位イヤホン「A8000」の流れを汲む「Aシリーズ」の新製品 

型番から想像されるように、finalの最上位イヤホン「A8000」の流れを汲む「Aシリーズ」の新製品。Aシリーズのコンセプトである「トランスペアレントな音」がサウンドイメージとなっています。

「A8000」は非常に評価の高い高音質イヤホンですが、なんと20万円程度もする高価なモデル。そこで、この2モデルはいずれも1万円台という一般的な価格で「A8000」にも迫るというのは大変にしても、この価格とは思えない音質を実現しているという意欲作です。

価格を超えた高音質を実現させるための内容

今回、海外に新たに拠点を設け、振動板から各部接着剤に至るまでドライバーの部品全てを新設計し、6mmダイナミックドライバーユニット「f-Core DU」を開発。この自社一貫での開発・製造、また両機で共通部分を多く設けることによって、高いコスパを実現しているもようです。ハウジングは樹脂。

いずれもコネクターは2pinで、オリジナルのOFCケーブルを付属しているのもポイント。従来のfinalはMMCXコネクターでしたが、思い切った変更です。まさに総合的、俯瞰的な判断があったのでしょう。

両モデル共通で、ロック機構付きのイヤーフックやシリコン製キャリーケース、左右軸色違いのオリジナルイヤーピース5サイズが付属。

それぞれのカラーと音質傾向などの比較・違い

A4000はダークブルーカラーで、指紋が付きにくく、質の高いテクスチャーを持つという「特殊マット塗装」が施されています。A3000はマットブラックカラーで、こちらも同じく「特殊マット塗装」。

音質はA4000が「ボーカルや各楽器のリズムを明瞭に感じられ、自然と体が動き出すような高揚感が得られるサウンド」

A3000が「ゆったりとした中に一音一音が輪郭を持って浮かび上がるように定位する、圧倒的にナチュラルなサウンド」

と、大まかに言ってA4000のほうが明るくメリハリがあるリスニング系A3000のほうは自然さを基調に、奥行きを感じさせるような方向性のモニター系のような印象です。普通は高額なほうが自然さを打ち出すものですが、ここでは違うようです。

スペックについてはいずれも18Ωで、感度はA4000が100dB、A3000が98dB、重量はいずれも18g、コード長は120cmとなっています。周波数特性は非公開です。そのため、特にハイレゾ対応は謳っていません。

購入者や試聴での音質への感想は?

購入者や試聴での音質への感想は、好評なものばかりです。特にA4000のコスパの高さを賞賛する意見は多く、この価格帯の新たな定番機になりそうです。

音質傾向はメーカーが説明しているとおりのようで、それぞれのイヤホンでしっかりと差別化され、その違いをユーザーも十分に楽しめるようです。

どちらが優れているとも簡単には言えませんが、A4000のほうが現代的な音楽、A3000はアコースティック楽器を伴ったクラシックなどに適しているような感じがします。ただ、絶対的なパフォーマンスから見るとA4000のコスパが高い印象です。

「A4000 がA8000に劣っているとしても、この価格でこの音出されたら十分満足」という評価をしている方がいますが、本当にこの通りなら大変なハイコスパイヤホンだと言えるでしょう。

A4000 / A3000に対するレビュー・感想をツイッターから紹介

A4000中心の感想

A3000中心の感想

A4000のレビュー・感想を参照(アマゾン)

https://amzn.to/2HMcsD4

コメント