HIFIMAN HE400se 平面磁界駆動型ヘッドホンのハイコスパ機
HIFIMAN JAPANは、平面磁界駆動型ヘッドホン「HE400se」を5月14日に税込み16,500円で発売しました。
HIFIMANとしてこれまでで最も安い平面磁界駆動型ヘッドホンということと、そもそも平面駆動型ヘッドホン全体で見ても安いということも相まって、発売前から大きな注目を集めていたモデルです。
2020年11月に税込み18,700円程度で発売された「HE400i 2020」よりさらに安い価格ながら、内容面では上回っているという触れ込みもあり、メーカー自体もそのコスパの高さをアピールしています。
「HE400se」の内容は「HE400i 2020」との比較しての違いを含めてこちらでご紹介ずみ。
あらためて簡単に「HE400se」の内容をご紹介すると、独自設計の平面磁気ドライバーを採用するオーバーイヤー開放型ヘッドホン。旧世代を凌駕する最新の平面駆動型ドライバーを採用。
新設計のヘッドバンドとイヤーパッドは快適で音質を向上させるほか、従来より耐久性を30%高めたと謳います。
再生周波数特性は20Hz-20kHzで、インピーダンスは21Ω、感度は91dB。本体重量は390g。本体側3.5mm端子で着脱可能でねじ込みコネクタ付きの付属ケーブルで接続。別売りケーブルでバランス接続にも対応。
HIFIMAN HE400se レビュー・音質情報など
本機の音質については、海外での発売モデルを有名レビュアー(通称:サンダルおじさん)が、10万円近くで販売されていた上位の「Ananda」に近い音質と、極めて高い評価を下したことから、国内のヘッドホン愛好家の間で話題になっています。もともと、ひとつひとつのレビューが大変詳細かつ、その信頼性も高いと言われている人のレビューであるだけでなく、彼自身がHIFIMANの平面磁界駆動型ヘッドホン「HE-560」を愛用していることもあり、「HE400se」のレビューも確かな内容であると受け取られているようです。
このレビューに対する感想などを含んだ2chまとめ
また、国内発売により、ツイッターなどに購入者の感想も上がり始めています。発売初日の分だけでも、従来モデルの「HE400i 2020」や「HE4xx」よりも確実に音質は良い印象を受けます。
HIFIMAN HE400se レビュー・感想など(ツイッター)
ヘッドバンドが意外と硬め
箱出しだからかもだけど音傾向はフラットで
鳴ってる音は取り敢えず全部鳴らしとけスタイル
定位も悪くなさげなので
たぶんだけどFPSとかに使えるのでは? pic.twitter.com/ApEFha98NF— 七分ゆあ@Vtuber (@your_7min) May 14, 2021
変換プラグ付属
全然関係ないけど
ここがグリーンってSONYのイメージだよね pic.twitter.com/cb7uhpxru6— 七分ゆあ@Vtuber (@your_7min) May 14, 2021
取り敢えずXDP-300R→xDuoo XD-05で聴いてみてるけど
感度は悪くないけどちょびっと音量が取りづらい感じ
据え置きなら関係ないかな
MOTU M2君で使う分には全然おっけい pic.twitter.com/oROfa3Mufl— 七分ゆあ@Vtuber (@your_7min) May 14, 2021
#hifiman
#fujiyaavic
he400se届きました。フジヤさんの梱包がとても丁寧で安心感がありましたが、開けるのにちょっと苦労しました。これから聴いてみます! https://t.co/38riB6koeu
HE400seコスパ高いな。初代HE-400だとボーカル・中域がごちゃっとしてるけど、こっちはしっかり聞こえる
HE400SE良さげな感じ? ANANDAかARYAを検討してたけど、次の世代のモデルまで待つかなー
HE4XXを持っているんだけど、HE400seを買ってしまった。
HE400seはHE4xxに比べると音がすっきりしていて、チェンバロもちゃんとそれっぽく鳴る。上級機が気になるなぁ
@arneri_ ANANDAかHE400seか?
HE400se、着弾。
ゆっくり聴くのは夜にするとして軽く聴いた第一印象は、低域特にバスドラムの弾むような感覚が気持ち良いっす。 https://t.co/dB35fiubn3
AKGが大体9時から10時くらいのボリュームだけどHE400seは11時から12時のボリュームで丁度良いのか・・・
DT1990proに似てんだわHE400se
そう考えるとコスパ神じゃん
HE400seの不満があるとしたら付属ケーブル
ワイヤーか?ってレベルに硬い
he400seが届いた!
なんか説明書見たら最適な音を得るのにエージング?が150時間必要とか書いてあるけど、これは150時間使えば音質が安定するって事なのかな?
まぁ日常的に使ってればいい•••のかな? https://t.co/ONOAmV1HHV
he400seのコード?がはっきり言って微妙すぎるから変えたいけど、こういうタイプのヘッドフォンのリケーブルはどういう規格なんだろう?
個人的に和楽器バンドに合うヘッドホン探しててHe400seを買ってこれだ!ってなったからほんま助かる
すぐに感じたことをぽつぽつ。
とりあえずANANDAよりは空間は小さいです。ただ同価格帯のヘッドホンと比べたら十分広いです。K701より広いように感じます。
あと意外と音が冷めてなくてダイナミズムがあって聴いていて楽しい音です。… https://t.co/368ytFFGf5
低域も十分出てます。K701より多いです。先程買ったDSDのオーケストラを聴くと、音楽全体の迫力や楽器ひとつひとつの解像度や見通しの良さなんかはHE400seの方が優れていますが、やはり高域の突き抜け方やストリングスの高音がどこま… https://t.co/z2I6zPdyLc
あごめんなさい、「音は間違いなく良い」はHE400se自体の話で「ANANDAより良い」って意味ではないです(╹ н ╹)
HE400seでAPEXやってみましたがいいですね?
これまで使ってたDT990PROやR70xも解像度高くていいのですが低域が少し多い感じがしてたので。
ただ390gと結構重いので長時間のプレイは厳しいですね…? https://t.co/ZdgOdsWkXv
HIFIMAN HE400se 音質などについての考察
音質については価格を考えると申し分ないレベルのようで、ダイナミック型よりも情報量が多い傾向のある平面磁界駆動型ヘッドホンの入門機としての役割を十二分に果たせるだけでなく、一般的な感覚ではもはやこれ以上のヘッドホンが必要なのかというくらいのものかもしれません。
一方、著名レビュアーが指摘しているように、ヘッドホンアンプ部への負担はそれなりにあるようで、一定以上のDAPなら大丈夫なようですが、スマホやUSBドングルタイプのDACヘッドホンアンプのレベルでは音量を取るだけでも苦労する場合があるようです。
そういう意味では、幅広い機器にポンとつなげて簡単に良い音が出せる気軽さは薄く、ヘッドホン初心者がいきなり買うとしても、DAPやヘッドホンアンプの用意も必要かもしれません(ヘッドホン+HIFIMAN)。
コメント