※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

東芝 REGZA Z670KシリーズとZ740XSシリーズを比較しての違いは?

4Kテレビ

東芝 REGZA Z670Kシリーズ 4K液晶テレビ

TVS REGZA(旧東芝映像ソリューション)は、4K液晶テレビの新製品として、「Z670K」シリーズを発表しました。発売日は2021年6月下旬。いずれもオープン価格で実売予想価格は65型「65Z670K」が275,000円前後、55型「55Z670K」が209,000円前後、50型「50Z670K」が187,000円前後、43型「43Z670K」が165,000円前後。

新映像エンジン「レグザエンジンZR I」とAndroid TVの新採用などが特徴

新たな映像エンジン「レグザエンジンZR I」を採用し、OSにAndroid TVを新採用した4K液晶テレビ。また、HDMI2.1新対応Dolby Atomos新対応も特徴です。

既存モデルのなかでは上位の「Z740XS」シリーズとベーシックの「M540X」シリーズの間に入る、新たなハイスタンダードクラスのモデルです。

「Z670K」と既存の上位クラス「Z740XS」を比較しての違いも交えつつ内容を紹介

本記事では上位の「Z740XS」シリーズと比較しての違いも交えつつ、「Z670K」シリーズの内容をご紹介します。

「レグザエンジンZR I」の新搭載

Android TV新搭載で映像エンジンも「レグザエンジンZR I」に一新。

最大の特徴は、同日発表の有機EL新モデル「X8900K」シリーズも含め、Android TVを含んだ新映像エンジン「レグザエンジンZR I」を採用したこと。

「Z740XS」シリーズでは各種ネット動画・VODには対応していましたが、Android TVは搭載していなかったので、自由にアプリを追加でき、スマホなみの機能性を実現できる点で「Z670K」シリーズは利便性が大きく向上しています。

「Z670K」シリーズはREGZAのテレビとしてはじめてAndroidを搭載したモデルであり、REGZAの機能性が新たなステージに入ったと言えるでしょう。

映像エンジンと高画質化回路の違い

「レグザエンジンZR I」は最新の映像エンジンですが、上位の「Z740XS」シリーズとは高画質化機能の一部で若干異なる回路となっているようで、どちらかというとコストを抑えて高画質を維持する方向のようです。

「Z670K」の高画質化回路としては「4Kビューティ」「ナチュラル美肌トーン」「地デジAIビューティZRⅠ」「ネット動画ビューティZRⅠ」を搭載。

「Z740XS」シリーズでは「AI超解像」「ナチュラル美肌トーン」「地デジAIビューティPROⅡ」「ネット動画ビューティPROⅡ」となっており、「ナチュラル美肌トーン」は共通なものの、それ以外は若干「Z740XS」シリーズが上回っているようです。

自動映像調整機能について、「Z670K」シリーズは視聴環境の明るさや色温度の違いをリアルタイムに検出し、適切な画質に自動調整する「おまかせAIピクチャーZR I」を搭載。

「Z740XS」シリーズでは「おまかせAIピクチャーⅡ」回路が同様の機能を果たします。

「Z670K」シリーズの「おまかせAIピクチャーZR I」はブルーライトを、夜の視聴環境で「Z740XS」シリーズ比約40%カットできるとしており、ことブルーライトカット性能においては新モデルが上回っています。

液晶パネル・バックライト・HDRなど

いずれも液晶パネルはVA型。4K/3,840×2,160ドットの倍速対応で、LEDバックライトは全面直下型。「Z740XS」のみ部分駆動に対応。この点では「Z670K」シリーズが若干劣っています。「Z740XS」シリーズの50型から65型まで搭載している外光反射を抑制する低反射フィルムも「Z670K」シリーズでは搭載していません。

HDR規格は、「Z740XS」シリーズのHDR10、HLG、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVEに加え、「Z670K」シリーズではDOLBY VISION / DOLBY VISION IQにも新対応しています。

HDMI2.1への対応は「Z670K」シリーズのみの重要機能

HDMI周りは大幅に「Z670K」シリーズで大幅向上。

「Z670K」シリーズが従来モデルと比較して大きく向上したのがHDMI端子。「Z740XS」シリーズではHDMI2.1規格の機能には全く対応していませんでしたが、「Z670K」シリーズではHDMI2.1に対応。これにより、4K/120p入力対応、映像のちらつきやカクツキを軽減するVRR、自動的に低遅延モードに設定するALLM、高音質音声データのHDMI伝送に対応するeARCに一挙に対応(2021年秋頃のファームウェアアップデートにより対応予定)。

ここはこれらの機能が重要なPS5や一部のPC用グラフィックカードとの組み合わせでハイスペックゲームをプレイする場合には大きな違いです。

なお、「Z670K」シリーズでHDMI2.1に対応するのは全4系統のうち2系統です。

ゲームモード系

REGZAが伝統的に得意にしているゲームモード系では「Z670K」シリーズでは最新のゲーム機に要求されるさまざまなスペックに対応するという、新しいゲームモード「オートゲームアジャスト」を搭載。ゲーム機の出力映像に合わせ、自動的に最適な映像を再現するとしています。「Z740XS」シリーズ同様に「瞬速ゲームモード」も備えています。

「Z670K」シリーズでは1080p/120Hz入力時には約0.83msecという低遅延を実現。また、1080p/60Hz、1440p/60Hz、4K/60Hz入力時の映像遅延時間は約9.2msecとなっています。

基本的にはHDMI2.1対応も加えて、ゲームプレイ向けの高品位ディスプレイとしては「Z670K」シリーズはより進化していると言えるでしょう。

サウンド面はDolby Atmosに新対応

「Z670K」シリーズのスピーカーシステムは「レグザ重低音立体音響システムZP」と称するもので、
フルレンジスピーカーとクリアツイーターをバスレフボックスに配置。重低音バズーカ、トップツイーターなど合計9個のスピーカーをマルチアンプで駆動する事で、パワフルで臨場感あふれるサウンドを再現。Dolby Atmosにも新たに対応し、立体的で迫力のあるサウンドを楽しめるとしています。実用最大出力は60W。

「Z740XS」シリーズスピーカーシステムは「重低音バズーカオーディオシステム PRO II」と称するもので、「Z670K」シリーズ同様に2ウェイスピーカーを軸に重低音用ウーファー、パッシブラジエーターなど総合出力80Wのマルチアンプ駆動システムとなっています。高遮断クロスオーバーフィルターを採用するなど、基本的な音質では「Z670K」シリーズを上回っている面もありそうですが、Dolby Atmosには対応していません。

「Z670K」シリーズは「Netflix」には非対応

Android TVを新搭載したことにより、従来同等以上に各種ネット動画サービス・VODも利用できるのが「Z670K」シリーズの魅力です。

一方で、これまでは対応していた「Netflix」には非対応になるという驚きの省略もあります。しかも、Android機能を利用してアプリで任意に追加してNetflixを使うこともできないという徹底ぶり。これに関しては何等かの事情があるものと推察されます。残念なことですが、今後のアップデートなどに期待しましょう。あるいは「Netflix」については、はじめからFire TV Stickなどのストリーミングデバイスで対応したほうがいいかもしれません。

搭載チューナーと基本的な録画機能

「Z670K」シリーズの搭載チューナーは、BS/CS 4K放送×2、地上・BS・110度CSデジタル×3。別売のUSB HDDを用意すれば、2K放送の2番組同時録画や、4K放送の裏番組録画が行なえます。

「Z740XS」シリーズでは搭載チューナーは、地上×9(タイムシフトマシン含む)、BS/110度CS×3、BS/CS 4K×2。別売のUSB HDDを使って、地上/BS/CSの2番組同時録画や4K放送の裏番組録画が行なえるのは「Z670K」シリーズも同じですが、放送済みの番組をさかのぼって見られる全録機能「タイムシフトマシン」を搭載しているのは大きな違いです。つまり、「Z670K」シリーズはタイムシフトマシンは内蔵していないということです。

ただし、「Z670K」シリーズも別売のタイムシフトマシンHDDと組み合わせることで、テレビをタイムシフトマシンモデルへと進化させる事も可能です。

リモコン

リモコンも変更あり。これまでのリモコンのキー配置を踏襲しながら、YouTubeをはじめとするさまざまなネット動画にすぐにアクセスできるダイレクトボタンをリモコンの上部に新設置。放送番組や録画番組に加え、ネット動画もスムーズにアクセスできます。

さらに、「My. Choice」ボタンを追加。お気に入りのネット動画やHDMI接続した外部機器を登録でき、ボタンひとつですぐに起動できます。なお、「My. Choice」機能は2021年秋にファームアップデートで提供予定。

入出力端子

「Z670K」シリーズの入出力端子はHDMI入力が4系統。うち2系統が、HDMI2.1をサポート。ビデオ入力(映像・音声LR)、光デジタル音声出力、ヘッドホン出力、LANを各1系統用意。USB端子は3系統。

「Z670K」シリーズをおおまかに見てみると

と、ここまで見てみると、「Z670K」シリーズは、基本的な画質面では「Z740XS」シリーズに若干劣っていそうなものの(部分駆動非対応など)、機能面ではAndroid対応化とHDMI2.1対応化で大きく進化しているように見えます。

一方で、REGZA得意のタイムシフトマシンは搭載しておらず、ハイグレードなREGZAのテレビとしては物足りない印象もあります。

「Z740XS」から「Z670K」で省略された内容

また、実はほかにも以下のような「Z740XS」シリーズには搭載されているものの、「Z670K」シリーズでは省かれた・グレードダウンした内容・機能もあります。以下の内容のなかに気になるものがある方は注意されたほうがいいと思います。

・広色域復元PROから広色域復元に
・64色軸制御から36色軸制御に
・AI HDRオプティマイザーからHDRオプティマイザーにグレードダウン
・4K クリアダイレクトモーション480非対応
・インパルス駆動モード非対応
・エリアコントロール(部分駆動)なし(再掲)
・ヘッドホン端子兼用のアナログ音声出力端子消滅(ヘッドホン端子はあり)
・タイムシフト機能非対応(別売りのタイムシフトマシンHDDで対応)
・レグザリンクダビング非対応
・SeeQVault非対応
・映像分析情報表示機能なし
・タイムシフトリンクにHDMIでの直接接続が必要(ホームネットワーク不可)
・Netflix非対応(再掲)
・みるコレ非対応(ネット動画・テレビ番組含めた新UIのインターフェイスに)
・スマートスピーカー連携なし
・スカパー!プレミアムサービスLink番組LAN再生非対応
・ダブルウインドウ非対応
・まるごとチャンネル非対応
・レグザリンクシェア非対応

「Z670K」を選ぶポイント

たしかに「Z740XS」シリーズと比較して省かれた機能は多いようにも見えますが(タイムシフトマシンなど)、必要ない人にとっては必要ないものも多く、画質面についてもうまくコストダウンを図りながら最大限に高画質を維持している姿勢に見えます。

また、「Z670K」シリーズのメリットであるHDMI2.1対応化による4K/120p入力対応、VRR、ALLM、eARC対応化を必要とするかも選択のポイントでしょう。

なお、サイズラインナップについては、43型は「Z670K」シリーズのみですので、小型の4Kテレビが欲しい場合は「Z670K」となるでしょう。

Android対応化による利便性の向上については、操作レスポンスの問題もあり、発売後のユーザーレビューを検証したいところです。

コメント