※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

ハイセンス E6GシリーズとA6G / A6H シリーズを比較しての違いは?

4Kテレビ

ハイセンス 「E6G」シリーズ 4K液晶テレビ

ハイセンスは、4K BS/CSチューナーを内蔵した4K液晶テレビ「E6G」シリーズを、2021年に発売。サイズ展開は75型、65型、58型、50型、43型。価格はオープン。税込み実売価格は43型で6万円前後から。

75型「75E6G」 140,000円前後
65型「65E6G」 100,000円前後
55型「58E6G」 85,000円前後
50型「50E6G」 70,000円前後
43型「43E6G」 60,000円前後

「E6G」シリーズと実売価格が同程度のハイセンスの4K液晶テレビ「A6G」シリーズや「A6H」シリーズがあります。「E6G」シリーズと「A6G / A6H」シリーズを比較しての違いを交えながら「E6G」シリーズの内容・特徴をご紹介します。

まず最初に、基本的に「E6G」シリーズと「A6G / A6H」シリーズは、テレビとしての機能や性能は同等です。「E6G」シリーズは2021年発売の「A6G」シリーズの販路限定モデル(ネット通販向け)であり、2022年モデルの「A6H」シリーズについては販路は関係ないものの、「A6G」シリーズと内容は変わっていないからです。

「E6G」シリーズと「A6G」シリーズが同等なことについては、以下のファイルウェブの記事にもあるように、「A6GとE6Gは同じスペック」であり、その理由として、「家電製品は全般的に、店舗販売用とネット販売用の型番を分けることが多く」というのでわかります。

いま欲しい機能がてんこ盛り! ハイセンス最新4K液晶テレビ「50A6G」「50E6G」レビュー (1/3) - Phile-web
いま欲しい機能がてんこ盛り! ハイセンス最新4K液晶テレビ「50A6G」「50E6G」レビュー

つまり、販路の違いによって型番が違うだけで、中身は全く同じわけです。

どうしてこういうことをするかというと、この話題について触れた価格コムの掲示板書き込みに
「価格競合による値引き要求をある程度避けられますのでメーカーに多少のメリットがあります。」という推測があります。流通経路の違いによって同一品を別型番にするという手法は、ハイセンスのテレビ以外にも家電製品で幅広く見られるので、おそらくこうした事情があるのでしょう。

それでも違うと言えば違う点もあるので、詳しくご紹介します。

ハイセンス E6GシリーズとA6G / A6H シリーズを比較しての違い

サイズラインナップの違い

「E6G」シリーズは上記のようにサイズ展開は75型、65型、58型、50型、43型の5つ。「A6G / A6H」シリーズは75型、65型、55型、50型、43型となっており、58型は「E6G」シリーズのみ、55型は「A6G / A6H」シリーズにラインナップされています。この2つの画面サイズのいずれかににこだわる方はご注意ください。

「A6H」シリーズのラインナップと2022年11月時点での実売価格
75型「75A6H」140,000円前後
65型「65A6H」 95,000円前後
55型「55A6H」 75,000円前後
50型「50A6H」 60,000円前後
43型「43A6H」 50,000円前後

「A6G」シリーズのラインナップと2022年11月時点での実売価格
75型「75A6G」130,000円前後
65型「65A6G」 95,000円前後               
55型「55A6G」 70,000円前後
50型「50A6G」 60,000円前後
43型「43A6G」 50,000円前後

使用パネルのサイズによる違い

4K液晶テレビのエントリークラスでは一般的にはVAパネルです。しかし、「A6G / A6H」シリーズシリーズでは43/55/65/75型は、IPSと同じタイプのADSパネルとなっています。IPSパネルは視野角が広いのがメリットですのでこの点ではエントリークラスながら優れていると言えるでしょう。ただ、「A6G / A6H」シリーズの50型はVA型です。

また、「E6G」シリーズでは43/65/75型がIPSと同じタイプのADSパネルとなっている一方、50型と58型はVAパネルとなっています。

IPS系パネルにこだわる方は、両シリーズの非IPS系パネル使用モデルに気を付ける必要があるでしょう。

対応する動画配信サービス(VOD)の一部に違い

操作性の面では、3シリーズとも独自UIである「VIDAA」を搭載。NetflixやYouTube、Amazon Prime Video、ABEMA、hulu、U-NEXTなどのインターネット映像配信サービスが利用できます。

3シリーズで対応している映像配信サービス
・YouTube
・NETFLIX
・prime video
・Disney+
・hulu
・Rakuten TV
・ABEMA TV
・U-NEXT
・dTV
・DMM.com
・Paravi

なお、「A6G」「E6G」シリーズでは対応していた

・スカパー!オンデマンド
・TSUTAYA TV

が「A6H」シリーズでは削除され、
「A6H」シリーズでは新たに

・SPOOX

に対応しています。

最近のテレビでは増えているAndroid OS搭載型のテレビではないため、テレビに最初から対応していないVODサービスに後から対応させることは不可です。ですから、・スカパー!オンデマンド・TSUTAYA TVにこだわるなら「A6G」「E6G」シリーズでなければならない?と思いそうですが、実は気にすることはありません。

というのも、TSUTAYA TVは2022年6月14日を持って、サービス終了しましたし、スカパー!オンデマンドがリニューアルしたのがSPOOXです。

ですから、実際には両シリーズの対応VODサービスの内容は変わっていないと言えます。

ハイセンス 「E6G」「A6G」「A6H」シリーズで共通する内容

以下はハイセンス「E6G」「A6G」「A6H」シリーズで共通する内容です。

映像エンジンは「NEOエンジンLite」

テレビの画質を大きく左右する映像エンジンは「NEOエンジンLite」を採用。東芝系の高画質な映像エンジンです。

最近の4K液晶テレビは4K以外の放送波やネット動画なども4K相当などの高画質にアップコンバートして表示してくれます。

映像エンジンに含まれる「エリア別クリア復元」「クリアノイズ処理」「テクスチャ―復元」によって高画質化を行います。

直下型LEDバックライトに等速駆動、部分駆動非対応

直下型LEDバックライトに等速駆動、部分駆動非対応と、エントリークラスによくある基本内容です。

パネルの駆動は等速(60Hz)なため、残像感は倍速駆動機に敵いませんが、それでも残像を減らすための残像感軽減処理は行われています。「E6G」「A6G」「A6H」シリーズでは残像感軽減処理回路「SMR120」を搭載。

幅広い色表現が出来る「広色域」への対応は上位のシリーズではなされている一方、「E6G」「A6G」「A6H」シリーズシリーズでは非対応です。

HDMIはALLM(Auto Low Latency Mode)に対応

HDMI入力端子は3系統。HDMI入力は18Gbpsまでで、ARCに対応。

「A6G」シリーズより前の「U7F」シリーズではHDMI2.1に規定される機能は搭載していませんでしたが、「E6G」「A6G」「A6H」シリーズでは入力機器からの情報に連動して低遅延モードと高画質モードを自動的に切り換えるALLM(Auto Low Latency Mode)に新対応。4K解像度や、2,560×1,440ドット/60p出力のPCゲームも楽しめるスペックをより生かせる装備となっています。

BS/CS 4Kチューナー1基、地デジ/BS/CS 2Kチューナー3基を搭載

BS/CS 4Kチューナー1基、地デジ/BS/CS 2Kチューナー2基を搭載する4K/HDR対応の液晶テレビという基本も同様。

別売の外付けUSB HDDを接続すれば、2K放送や、4K放送の番組録画が可能なのも同様。2K放送の2番組同時録画はできず、視聴中の裏番組録画は対応となっています。2画面表示機能は搭載していません。

HDR、音声操作、サウンド面

HDRはHDR10に加えてHLGにも対応。これも同様で、4Kテレビのエントリーとしては標準的な装備です。

また、GoogleアシスタントやAmazon Alexaを搭載したスマートスピーカーに対応し、テレビをハンズフリーで操作できます。

サウンド面では、スピーカーの3次元マトリックス測定と、独自の音響解析理論に基づく音響最適補正技術「Eilex PRISM」を3シリーズとも採用しています。

コメント