FiiOはAndroid OS搭載型のデジタルオーディオプレーヤー新モデル「M15S」を2023年4月14日に発売しました。オープン価格で税込みの実売予想価格は152,900円前後。
従来モデル「M15」(2020年発売・約15万円)の後継機。
寸法は約 140×80×18.9mm、重量は約345g。1440x720P 18:9の表示解像度を持つ5.5インチの大型ディスプレイを搭載。
FiiO M15Sは、高性能なESS Technology製DACチップ「ES9038PRO」を搭載し、PCM384kHz/32bit,DSD256の再生に対応したポータブルオーディオプレーヤーです。MQAのx8デコード機能も搭載。
第4世代FPGAを中心とした「デジタル・オーディオ・ピューリフィケーション・システム」採用やQualcomm製8コアSoC「Snapdragon 660」によるスムーズな動作など、高性能な機能を豊富に搭載。FiiOカスタム仕様のAndroid 10による汎用的な利便性を備えています。
最大2TBまでのマイクロSDカードに対応、スマートフォン向け「FiiO Link」アプリとの連携、5Gと2.4G、デュアルバンドのWiFi接続が可能であるなど、充実した機能を持ち合わせています。
DAPとしても、第二世代DC給電モードや多段構成のオーディオ回路設計、2.5mm/3.5mm/4.4mmヘッドホン出力/ライン出力、5段階のゲインレベル、最大1200mWの高出力設計、そして大がかりな電源供給回路により、ピュアなサウンドを実現しています。また、DC給電モード時の効率的な放熱のため、DK3S 冷却ファンスタンドが付属しています。
さらに、Roon ReadyやUSB-DAC、Bluetoothレシーバー/トランスミッターとしても活躍可能。デジタルセンター的な使い方にも対応します。Qualcomm製「QCC5124」搭載により、ハイレゾ級Bluetoothコーデックの双方向伝送に対応しています。
Bluetooth送信対応コーデック: SBC、AAC、aptX、aptX HD、LDAC、LHDC
Bluetooth受信対応コーデック: SBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX LL、LDAC、aptX Adaptive
すべてのPCM信号を2.8MHzのDSDフォーマットに変換するDSD変換モードも搭載しています。
大容量バッテリーにより、10時間前後の連続再生を実現し、クラシカルモダン・デザインで快適なグリップ性を実現しています。
付属の専用DCアダプターを使用することで、DAC部/ヘッドホンアンプ部に大電流を供給して、バッテリー駆動では困難なハイパワーでの駆動を行う技術。ハイインピーダンスの低能率ヘッドホンなど、バッテリー駆動では真価を発揮させるのが難しい機種との接続時などに効果を発揮します。第2世代になることで、さらなる大電流の供給が可能になっています。また、巨大なACアダプターを使わずに気軽にDC給電モードが使えるのも第2世代のメリットです。
また、入念な電磁波シールド機構により、デジタルとアナログ回路間の干渉を低減し、高い放熱性を確保した筐体設計と安心の保護装置を搭載しています。
DACチップをウリにするのもいいけど結局ポータブルなんだからしっかり使えるAK4493SやES9038Q2Mあたりを使ってアンプにそこそこ力入れて後は動作性を重視した機器の方が電池持ちや価格に強みが出ていいんじゃないかなぁと思った… https://t.co/8MbHfrZ8do
今日も〜M15S〜デスクトップモード作動させて堪能してます😀
バッテリー消耗せずに〜いいですね❗
〜バッテリー駆動と比べると音質に変化をもたらしてますね😀😀
新開発の「第二世代DC給電モード」を搭載することで、オーディオ性能を飛躍… https://t.co/N0ZCW1KCcF
M15S、SE180よりかはマシすぎるんだけど、微妙な点多いな、、、
まずyoutube、有線イヤホンなのに遅延すごすぎる、、、マジで1〜2秒くらい遅延ある。なにこれ
@_LFTN_ 私の遅延ないですけどね…
処理読み込みには最初時間かかるので、CPU性能的にスマホで見るような長い動画や高画質な動画で映像処理が重いものはそもそもM15Sに限らず厳しいかもしれませんね😅
@proxyvoting4 M11Proだとそんなこともなく、M3X LEでも問題ありませんでした。M15Sだけです。
@_LFTN_ そうなんですね😅失礼しました💦
そしたらM15Sが原因ですね、代理店に問い合わせしてみると良いかもしれないですね、設定で直せる可能性もありますし💡
M15sとかその他もろもろ聞いてきた
ぶっちゃけ今使ってるM11との違いがわからなかった
から買うのはもう少し先にしようかな…
ただ動作に関しては圧倒的に他のやつの方が良かった https://t.co/8yQfmfU88K
DX300. ZX707. A306. M0pro.そして新たに M15S エージングが楽しみ
707も好きな音質やけど M15Sも箱だしで 既に力強いパワー系の音質 それでいて繊細さも失われていない 👌
#fiio https://t.co/Zv5pLRNk1t
M15Sでしばらく音楽聴いてみて思ったこと。
曲切り替わる時にブツブツ言うのが気になりすぎる。Astell&Kern SE180だとそんな雑音一切無かったから尚更。低ノイズを謳うAK、そこは流石。
後はDC給電オンなんだけど、1%充電増えた。ほんとに充電されないんか?
M15Sの悪い所もあるけど、買って良かったと思ってる。最高でつ
@C5IZhZy7LjJmVl8 あげぱんさん、ありがとうございます😊
ウォークマンとは音の傾向が違いますね。ウォークマンは瑞々しさがありM15sはメリハリのある音ですね。707より解像感は高いです。
@es_time0204 ちょっと意外です😳
M15sの方が瑞々しいかと想像して居たので、707の音の方が瑞々しいのですね🤔✨✨
やはり解像度ではM15sですか🤔✨✨
悩みます🤭✨ご感想ありがとう御座います🙇♀️✨✨
ずっとm11 plus のss使ってたから、m15sが軽く感じる
m15sのデスクトップモードは神
現場からは以上です
おはようございます😀
🎵♬🎶☕
〜M15S〜デスクトップモード
作動させて堪能してます🎵♬🎶☕
バッテリー消耗せずに〜いいですね❗
〜バッテリー駆動と比べると音質に変化をもたらしてますね😀😀
新開発の「第二世代DC給電モード」を搭… https://t.co/DVm6JXJcUg
3.5mm接続してGainM、Pure Musicモードで3時間聴いててバッテリーは80%→約50%っと…
バッテリー運用なら特に熱くはならないのね。
おはようです。M15S視聴してるのですが、水月雨KATOと曲がシャニマス。インプレッションとしては、高音が強調してなく、素直にイヤホンの特性を出してる感じはします。ゲインはミドルにしてます。また感想かきますー
M15SのFiiO Musicアプリ、高頻度で落ちるな、、、
M15S視聴して、intime初代雅(4.4バランス)との相性が良かったです。このイヤホンもフラットなんですが、楽曲相性がないので、KATOと傾向が似てるので。個人的に曲の始まりにブチっとノイズ出たのが不満点ですかね。ちなみにアンドロイドモード設定でした。続く→
M15s軽く試聴しただけだけど、めっちゃ音良かったなー
R6 IIIを聞き慣れてる曲で、夜オデしてますがイヤホンKATO。M3Xよりも解像度高く更にボーカルが近く感じます。あとは低域域が不満なくなりました。でも、m15sが完成度高くて本当欲しい。M11Plus ESSの音が個人的に苦手だったので進化に驚いてるのが本音です(笑)
昨日新発売のオーディオプレイヤーFIIO m15s 買っちまったぜ…😇 高いけどこいつはサブスクのaikoでもハイレゾ感たっぷりで再生してくれる😆 https://t.co/7mNXgJnchr
予想してたけどnothing ear 2 とm15sでハイレゾワイヤレス音の完成度やべぇ。多分こんなん爆音で聞いてたらすげー音漏れもしそうだけど、気持ちいい立体的な音するーー https://t.co/F2rJT9VEob
悪い点ばかり挙げてたけど、M15Sはかなり気に入ってる
発熱もデスクトップモードじゃなければ熱感じないから持ち運びで熱に困ることはないと思うし、何より音がいい。アプリ落ちる問題も最悪onkyoの使えば解決しそうだし。
イヤホンの駆動力で悩む必要性もないのはかなり大きい。M15Sで鳴らせないイヤホンってある?ヘッドホンはわからん
40分の退勤でほんのり温かいくらいだなM15S
今朝は4.4mm接続で試してみた2時間聴いててバッテリーは80%→約60%…
バランス接続でもそこまで差が出て無かったわ(今の所
M15Sをデスクトップモードで使ってるときにふと思った…「こういう製品が増えてきたら『オーディオ向け品質USB PD充電器』なんてのが出てくるのかな?」と(^_^;)
M15Sはデスクトップモード?でもほんのり暖かくなる程度だけど…使い方によるのかな?
m15s…悩むな〜
ier-z1rがめちゃくちゃ鳴ってる…
悩みに悩んでm15sを購入…
しばらくもやしですo(・x・)/
KANN ALPHA→キレが良い、曲が変わる時のブツッ、ジーッなどの異音が無い、𝑷𝑶𝑾𝑬𝑹感は控えめ
M15S(再生時間10時間もいってないかも)→ベースラインがハッキリ聴こえる、低域の𝑷𝑶𝑾𝑬𝑹が凄い、ボーカル近い、異音が若干ストレス
M15SにFoobar2000入れたんだけど、もしかしたらPure Musicで鳴らす純正アプリより音良いまである https://t.co/r83SUrkFqi
おはようございます😀
〜M15S〜🎵♬🎶☕
デスクトップモード
作動〜堪能してます🎵♬🎶☕
バッテリー消耗せずに〜いいですね❗
〜バッテリー駆動と比べると音質に変化をもたらしてますね😀😀
新開発の「第二世代DC給電モード」を搭載す… https://t.co/GOyOI4BU3p
M15SとUTWS5を繋いでonkyoのアプリで音楽聴くと途切れ途切れになって、pure musicにして再度Androidモードにしてonkyoの開けは正常になる
FiiO M15S と Campfire Audio Holocene
デスクトップモードで聴いてるけど、音は申し分ない! https://t.co/K2cgk7z1AR
FiiO M15S試聴しました。
見た目と重さ、操作性の良さは流石のクオリティ。
音質……
え、これゴリラ入ってるやん🤣低域めっちゃ🦍で音全体もパワフル!
解像度も高いので品行方正なゴリラDAPです!俺は好きよ、このノ… https://t.co/fPAR6PuaWB
あ、でもやっぱりSP3000の静寂さや分離感はもうちょっとすごいわ。
M15Sは低域の圧が気になる。強い。
Fiio M15S
買おうか真剣に悩もう…
分離感とかはSP2000Tよりも良かったけど、低域の音圧とボリュームの操作性が気になる。
ちょっとのことで動いちゃうし、無段階だからなのか1段階の変化量が大きくて狙ったところで止めるのが難しかった。
@kitsukitwitmond M15Sには、ボリュームジャストモード設定(設定のグローバル)で、上についてるボリュームノブ、もしくは本体の右側の+-のボタン操作を選ぶことができますので、微調整は問題なく調整できます、便利な機能です。
そうは言いつつ、M15Sはとても良い印象だったので検討しますわ。
低域の圧の強さを許容できれば…
もう少し落ち着いてたら好みど真ん中だったけれど。
やっと聴けたM15S。
パワーあるねぇ、同価格帯のWALKMANと比べたら全然違う。ボリュームで25くらいの差。ただ有り余るパワーなのか低音の押しの強さは感じたかも。自分は好きだな。個人的にはもっとデジタル臭さ消してくれたら欲しく… https://t.co/SXz9roZkki
今日の本命、Fiio M15S
初めて聴いたけど、ESS9038PROの音が好みに感じることが多いので、分離感や空間の広さの表現力はとても気に入った。… https://t.co/3vuEiuNNoS
e☆イヤホンでM15s試聴してきた
相変わらず良い音✨
M17より低音かなり強く感じた
FiiO M15Sを購入した方などのレビューから読み取れる音質傾向としては、FiiOらしい情報量の豊富さと解像感の高い、ワイドレンジで現代的なサウンドを本機も備えているということでしょう。空間表現も不足はないようです。そのうえで特徴的なのは、力感に富んだパワフルさと低域の強さのようです。この低域表現は好みが分かれかねないほどのようで、いわゆるフラットな印象とは異なるようです。
FiiOとESSのDACチップの組み合わせとなると、クールで素っ気ない方向が強そうですが、意外とそうでもないようで、比較的中庸な温度感や雰囲気を持っているらしく、より万人向けの汎用性の高い音質チューニングを意識しているようです。基本的にはパワフルで低音強めではあるようですが。
上位機のM17に続いて導入された「DC給電モード」による据え置き使用時の音質は、バッテリー駆動よりも高品位に感じるユーザーが多いようで、DAPを据え置きでも使う人にとっては大きな意味がありそうです。「DC給電モード」とパワフルなヘッドホンアンプの組み合わせは難物イヤホンも鳴らす実力を備えているようで、高級イヤホンの鳴らしにくさに困っている向きにはぴったりのモデルかもしれません。
なお、PCと接続して本機をUSB-DACとして使う場合は、PC側のUSB端子がUSB PDに対応していないと、本機の「DC給電モード」のデスクトップモードは使えない仕様になっています。PC接続用USB端子と別に、第二世代DC給電用のUSB-C端子も付ければ従来型のUSBポートしか搭載していないPCでも「DC給電モード」のデスクトップモードが使えたのですが。これは次回作以降に期待する機能となりましょう。
操作性については、Android端末としてのアプリの安定性や挙動に不安定な場合もあるようで、ファームウェアでの修正や改善が必要なのかもしれません。
「FiiO M15」と「FiiO M15S」はどちらも高級なポータブルオーディオプレイヤーですが、いくつかの違いがあります。
まず、FiiO M15SはM15の後継機種で、より新しいプロセッサーとDAC/ヘッドホンアンプを搭載しています。このため、より高品質な音質を実現しています。また、M15Sには「SABRE ESS9038 Pro」DACチップが搭載されており、高精度なデジタル・アナログ変換を実現しています。
OSはM15SがAndroid 10ベースに対してM15はAndroid 7ベース。DAPが搭載するAndroid OSはあまり新しさは関係ないと思われがちですが、ストリーミングサービスのOSサポートがAndroidが古いものから打ち切られてしまうため、使い方によっては致命的になり得ます。実際、M15ではApple Musicが使えません。今後も何らかのストリーミングサービスがOSサポート打ち切りで使えなくなるかもしれません。
さらに、M15SにはM15にはない新しい機能がいくつか追加されています。また、M15SはBluetooth 5.0をサポートしており、より高速で安定した無線接続が可能です。受信も新たにaptX adaptiveをサポートしており、Bluetooth利用時の利便性が高まっています。
一方、M15は既に市場で定評があるポータブルオーディオプレイヤーの一つで、優れた音質と豊富な機能を備えています。しかし、M15Sに比べるとプロセッサーやアンプの性能がやや劣るため、より高品質な音質を求める方にはM15Sがおすすめです。
・旭化成エレクトロニクス初の電流出力方式フラッグシップDACチップ「AK4499EQ」を2基、左右独立構成で搭載
・第三世代となるFPGAプログラムの採用(M15Sは第4世代)
・DC電源に接続することで据え置き製品に迫る性能を発揮する「DC給電モード」は非搭載
・SoCにSamsung「Exynos 7872」を採用
・OSはAndroid 7.0ベース(Apple MusicのHi-Res Losslessオーディオ利用不可)
・ディスプレイは5.1型
・BluetoothチップにQualcomm製「CSR8675」を採用。
Bluetooth送信対応コーデック:SBC, aptX, aptX HD, LDAC, HWA
Bluetooth受信対応コーデック:SBC, AAC, aptX, aptX LL, aptX HD, LDAC
・Roon Ready非対応
・ヘッドホンアンプ部の最大出力は800mW(32Ω:バランス出力)
・バランスラインアウト非対応
・XMOS XUF208 USBチップを採用。USB DACとして、768kHz/32bit PCMならびにDSD512(22MHz DSD)に対応
・7490mAhもの大容量を誇るリチウムポリマーバッテリーを搭載。連続再生15時間
・デジタルオーディオプレーヤーとして、384kHz/32bit PCMならびにDSD256(11.2MHz DSD)に対応
・2.5mm/3.5mm/4.4mmヘッドホン出力が可能な完全バランス設計のヘッドホンアンプ部
・「MQA」のフルデコード機能
・2基の特注仕様の日本電波工業(NDK)製超高精度水晶発振器を搭載
・OS標準搭載のサンプリングレートコンバーター(SRC)を回避
・2TB拡張ストレージ
・2.4/5GHz デュアルバンドWiFi対応
・ライン出力&S/PDIFデジタル出力
・USBオーディオ出力
仕様 | FiiO M15S | FiiO M15 |
---|---|---|
オペレーションシステム | カスタマイズ済Android OS(10ベース) | カスタマイズ済Android OS(7ベース) |
SoC | クアルコム社製 Snapdragon 660 | Exynos 7872 |
DACチップ | ES9038PRO | AK4499EQ×2 |
クロック | NDK製フェムト・クロック水晶発振器×2 | NDK製フェムト・クロック水晶発振器×2 |
Bluetoothチップ | QCC5124 | CSR8675 |
ディスプレイ | 5.5インチ(720×1440)インセル方式タッチパネルディスプレイ | 5.15インチ(720×1440)インセル方式タッチパネルディスプレイ |
操作モード | Android /Pure Music / USB DAC / Bluetooth受信 / AirPlay / Roon Ready | Android /Pure Music / USB DAC / Bluetooth受信 / AirPlay |
Bluetooth | Bluetooth送信対応コーデック: SBC、AAC、aptX、aptX HD、LDAC、LHDC Bluetooth受信対応コーデック:SBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX LL、LDAC、aptX Adaptive | Bluetooth送信対応コーデック:SBC, aptX, aptX HD, LDAC, HWA Bluetooth受信対応コーデック:SBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX LL、LDAC |
メモリ/内蔵ストレージ(ROM) | 4GB / 64GB(約46GBをユーザー使用可能) | 4GB / 64GB(約52GBをユーザー使用可能) |
拡張ストレージ対応 | マイクロSDカードスロット×1 (最大2TBまで対応) | マイクロSDカードスロット×1 (最大2TBまで対応) |
寸法 | 約 140×80×18.9mm | 134 x 75 x 18mm |
重量 | 約 345g | 307g |
デジタル入/出力 | USB3.0 Type-C端子、3.5mm同軸デジタル出力 | USB2.0 Type-C端子、3.5mm同軸デジタル出力(PO共有、~384kHz-32bit/~DSD128) |
対応サンプリングレート | 内蔵データ再生時:384kHz/32bit、DSD256(Native) USB DACモード時:384kHz/32bit、DSD256(Native) USB出力時:768kHz/32bit、DSD512(Native) | 内蔵データ再生時:384kHz/32bit、DSD256(Native) USB DACモード時:768kHz/32bit、DSD512(Native) USB出力時:384kHz/32bit、DSD128(DoP/D2P/Native) |
MQA | x8デコード対応 | x8デコード対応 |
仕様 | FiiO M15S | FiiO M15 |
---|---|---|
ヘッドホン出力 | 2.5mmバランスヘッドホン / バランスライン出力兼用端子 3.5mmシングルエンドヘッドホン / ライン / 同軸デジタル出力兼用端子 4.4mmバランスヘッドホン / バランスライン出力兼用端子 | 3.5mm ヘッドホン出力端子+2.5mmバランス出力端子+4.4mmバランス出力端子<br>3.5mm ヘッドホン出力端子 (PO/LO共有) |
ボリュームコントロール | ボリュームノブまたはボタンコントロールによる120段階 | デジタルボリューム |
ヘッドホンアンプ出力(最大) | ≥535mW (16Ω / THD+N<1% / シングルエンド出力)<br>≧1200mW (32Ω / THD+N<1% / バランス出力)<br>≧368mW (300Ω / THD+N<1%/ バランス出力) | ≥285mW (16Ω / THD+N<1% / シングルエンド出力)<br>≧215mW (32Ω / THD+N<1% / バランス出力)<br>≧368mW (300Ω / THD+N<1%/ バランス出力) |
推奨インピーダンス | 8~350Ω | 16~150Ω (3.5mmシングルエンドヘッドホン出力)、16~600Ω (2.5mm,4.4mmバランスヘッドホン出力) |
周波数応答 | 20Hz~50kHz(-1.0dB) | 5Hz~90kHz(-1.0dB) |
ノイズフロア | ≤3.2μV(A-weighted / シングルエンド出力時) | ≤3μV(ヘッドホンモード時) |
S/N比 | ≥122.5dB (A-weighted / シングルエンド出力時) | ≥121dB (ライン出力) |
THD+N | ≦0.0005% (1kHz / 32Ω / シングルエンド出力時) | 0.0004%未満 (1kHz/10kΩ/ライン出力) |
第二世代DC給電モード | 対応 | 非対応 |