※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

ゲーミングスマホのおすすめと選び方

おすすめ・ゲーム関連

最近の表現豊かなスマホゲームを楽しむのに活躍するのが「ゲーミングスマホ」です。3Dグラフィックを駆使したリアルな映像など、普通のスマホでは動作が重くなりがちなゲームでもサクサク動いてくれるのが魅力。

そこで今回は、ゲーミングスマホを選ぶ際のポイントやおすすめモデルをご紹介します。また、ゲーム専用機ではありませんが、快適にプレイ可能なハイスペックスマホもピックアップしているので、スマホゲーム好きの方はぜひ参考にしてみてください。

ゲーミングスマホとは?

スマホゲームを快適にプレイすることを主目的にして開発されたスマホのことです。最近の3Dグラフィックを駆使したゲームにも対応できるよう、高性能なパーツを搭載しているのが特徴。

CPUにはQualcomm社の「Snapdragon 845」や「855」を採用している製品が多く、ほとんどのモデルが8GB以上のメモリを実装しています。また、たくさんのゲームタイトルが保存できるよう、256GB以上など比較的容量の大きなストレージを搭載しているのもゲーミングスマホの特徴です。

一般的なスマホとの違い

ゲーミングスマホが一般的なスマホと異なる点はいくつかあります。一番の違いは特別な冷却システムを採用していること。長時間プレイしていると内部の温度上昇によりCPUなどのパフォーマンスが低下してしまうため、銅製の放熱プレートを取り付けたりカーボン素材の冷却パッドを配置したりするなど、各メーカーで独自の熱対策を実施しています。

また、リフレッシュレートの高い液晶パネルを採用しているのもゲーミングスマホの特徴。スペック上では「90Hz」「120Hz」というように記載されており、数字が大きなパネルほど動きの速い映像でもなめらかに表示できます。リフレッシュレートが高いとチラツキが少なく目が疲れにくいので便利です。

ゲーミングスマホの選び方

CPUとメモリをチェック

CPUは人間でいうと「脳」にあたり、スマホの性能を直接左右する重要なパーツです。現在市販されているゲーミングスマホの多くはQualcomm社が生産する「Snapdragon」シリーズのプロセッサーを搭載しています。「Snapdragon 845」「855」など、後ろの数字が大きくなるほど高性能になると覚えておきましょう。

メモリはCPUがさまざまな処理をおこなう際に、作業デスクのような役割をする部品です。デスクが大きく広いほど作業がしやすいように、メモリ容量が大きな製品ほどCPUが効率的に仕事をすることが可能。最低でも6GB、できれば8GB以上のメモリを搭載したモデルがおすすめです。

ストレージ容量をチェック

ストレージはデータやゲームアプリを保管しておく、倉庫のような役割をする部品です。ストレージ容量は「128GB」や「256GB」といったように記載されており、数字が大きいほど多くのデータが保存できます。最近のスマホゲームはアプリのサイズが大きく、なかには1GBを超える容量のタイトルも。

たくさんのお気に入りアプリを消去せずに残しておきたいのであれば、256GBや512GBといった大容量のストレージ搭載モデルがおすすめです。ただし、容量が大きくなるほどコストも高くなる傾向にあるので留意しておきましょう。SDカードが装着できて外部ストレージとして利用可能なモデルもあるため、容量不足が心配な方はチェックしてみてください。

画面サイズをチェック

画面のサイズもゲーミングスマホを選ぶ上で大切なポイントです。スマホでゲームを楽しむなら、6インチ以上の大画面搭載モデルがおすすめ。細かな相手の動きが見やすいので、さまざまなシーンで的確に操作できます。

また、建物の内部など暗いシーンの映像が多いゲームでは、コントラスト比の高い液晶や有機ELを搭載したモデルがおすすめです。黒い部分の細かな描写が判別しやすいので、影に隠れた敵も見逃しません。

ベゼルの厚みやノッチの有無もポイント。ベゼルが薄くノッチレスの製品は正面パネルのほぼ全体に映像が表示されるため、より深くゲームの世界に没入できます。

解像度をチェック

綺麗なグラフィックが人気のタイトルを美しい表示で楽しみたいなら、画面の解像度にも注目する必要があります。解像度が低いと迫力ある綺麗なグラフィックも満喫できません。少なくともHD(1280×720ピクセル)や、フルHD(1920×1080ピクセル)表示に対応しているモデルを選びましょう

また、ハイスペックモデルのなかには、4K(3840×2160ピクセル)表示が可能な製品も販売されているため、ゲームはもちろん映画鑑賞なども楽しみたい方はチェックしてみてください。

バッテリー容量をチェック

ゲーミングスマホは高性能パーツを搭載しているため、使用中の電力消費も大きくなります。そのため、バッテリー駆動でプレイするなら、最低でも3000mAh以上のバッテリーを内蔵したモデルがおすすめです。4000mAhや5000mAhといった大容量バッテリーを搭載している製品なども販売されています。

ただし、ゲーム中は大量の電力を消費するため、長時間遊ぶのであれば充電しながらのプレイがおすすめ。なかには、スマホを横向きにした状態で充電ケーブルが邪魔にならないよう、充電ポートを本体側面に配置しているモデルなどもあるので、自分の使い方も考慮した上で検討してみましょう。

ゲーミングスマホのおすすめメーカー

エイスース(ASUS)

1989年に設立された台湾に本社を構える会社です。主にパソコンやスマホ及び、周辺機器などを専門に取り扱っているブランド。ゲーミングスマホでは「ROG Phone」、一般向けスマホでは「ZenFone」シリーズが有名です。また、パソコンは低価格モデルからゲーミング用のハイスペックモデルまで販売しています。

パソコンにおいてもゲームプレイに特化した「ROG」や「TUF」シリーズを展開するなど、ゲーム好きのユーザーにも人気。スペックに比べて価格が安いため、コスパ重視の方はチェックしておきましょう。

レイザー(Razer)

レイザーは1998年にアメリカ・カリフォルニア州で設立された会社です。主にゲーミングデバイスを取り扱っており、世界のトーナメントで勝敗を争っているプロゲーマーからも支持されています。本ブランドが販売するゲーム用スマホの初号機が、2017年に発売された「Razer Phone」です。

「Razer Phone」が現在のゲーミングスマホという製品カテゴリーを開拓した、といっても過言でありません。その後、2018年には後継機種「Razer Phone 2」を発表。プロ・アマ問わず、世界のゲーマーから高い支持を得ているブランドです。

シャオミ(Xiaomi)

シャオミは2010年に設立された比較的新しい総合家電メーカーです。北京に本社を構える中国企業で、2011年に初めてのスマホを発売しました。「顧客中心」をポリシーとしておりシャオミのファンクラブ、通称「Miファン」を募るなど独自の販売戦略が特徴。

また、ほかの中国企業にも負けない圧倒的なコスパの高さも本ブランドの魅力です。現在、中国国内ではファーウェイなどと並びスマホメーカーの大手企業に成長しています。今後も発表される製品から目が離せない注目のメーカーです。

ゲーミングスマホのおすすめモデル

ASUS ROG Phone 3

ASUSの最新ゲーミングスマホで定評モデルの「ROG Phone 2」の後継機。新たに高速通信規格5Gに対応し、データのダウンロードや動画視聴なども大幅に高速化できるのが特徴です。

また、スマホ最高峰のグラフィックス性能を誇るGPU「Adreno 650」を内蔵しているのもポイント。ハイスペックを要求するゲームも高精細に滑らかに描画。プレイも快適に楽しめます。

本体背面に装着する外付け冷却ファンユニット「AeroActive Cooler 3」も付属。高負荷条件時でも発熱を抑え、パフォーマンスを維持できます。

カメラ、オーディオ、バッテリー性能なども高く、ハイエンドスマホとしても幅広く活躍できる逸品です。

エイスース(ASUS) ROG Phone 2 ZS660KL

Qualcommのハイエンドチップ「Snapdragon 855 Plus」を搭載した高性能なゲーミングスマホ。12GBのメモリを搭載しているので、高負荷なゲームアプリも快適にプレイできます。バッテリーは6000mAhと大容量。充電を気にせず長時間ゲームを楽しみたい方にもおすすめです。

120Hzのリフレッシュレートにも対応しているので、より滑らかな映像を楽しむことが可能。本体側面には、コントローラーでいうところの「L/Rボタン」と同様の操作を可能にする「Air Trigger」が搭載されています。よりゲームを有利に進められる便利な機能です。

サウンド面でも優れており、ハイレゾ音源の再生やサラウンド機能に対応。スピーカーの位置にも工夫が施されています。また、独自の冷却システムを採用しており、さらに冷却性能を高められる冷却ファン「Aero Active Cooler II」も付属。背面の「ROGロゴ」は、カラーやライティングパターンを好みに合わせてカスタマイズできます。

レイザー(Razer) Phone 2 RZ35-0259UR10-R3U1

プロセッサーに「Snapdragon 845」を採用し、8GBメモリを搭載したゲーミングスマホ。内蔵ストレージは少なめの64GBですが、microSDカードでストレージの拡張が可能です。

リフレッシュレートは最大で120Hzに対応しており、解像度は2560×1440ピクセルのWQHD画質。高画質かつ滑らかな映像でゲームが楽しめます。本体内部には独自の冷却機構が搭載されており、動作の安定化と高速化を実現。

「IP67」規格の防じん・防水性能を有しているのもポイントです。「Dolby Atmos」に対応したデュアルステレオスピーカーを内蔵しているので、スマホ本体のみでも迫力のあるサウンドを楽しむことが可能。バッテリー容量は4000mAhで、急速充電とQi規格のワイヤレス充電に対応しています。

シャオミ(Xiaomi) Black Shark 3

6.39インチサイズでフルHD+画質のディスプレイを搭載したスマホ。プロセッサ―には最新の上位チップ「Snapdragon 865」を搭載しているので、高い処理性能を有しています。

側面のSharkKeyを押せば、いわゆるゲームモードである「Sharkモード」に切り替わります。着信やSNSの通知もオフになるので、よりゲームに集中することが可能

フロントにステレオスピーカーが内蔵されているので、ゲーム中に手でスピーカー部分を覆ってしまう心配がないのもポイントです。冷却性能にも優れているので、本体の発熱を気にすることなく使用できます

ヌビア(Nubia) Red Magic 5G NX659J

次世代通信規格「5G」に対応したハイスペックゲーミングスマホ。受信時最大3.4Gbps、送信時最大182Mbpsの高速通信で、容量の大きなゲームもあっという間にダウンロードできます。最大2.84GHzで駆動する「Qualcomm Snapdragon 865」や、大容量の「LPDDR5 12GB」など、ワンランク上のパーツを搭載しているのも大きな特徴です。

機能面では、ターボファンでCPUの温度を18℃前後に抑える「リキッドクーリングシステム」、より快適にゲームがプレイできる「ビルトインプロトリガー」、1回の充電で長時間ゲームが楽しめる4500mAhのバッテリーを搭載。144Hzのリフレッシュレート対応した有機ELディスプレイ「6.65 AMOLED ESports」も魅力です。

シャープ(SHARP) AQUOS zero2

基本性能が充実したシャープの人気モデルです。ハイエンド端末向けCPU「Qualcomm Snapdragon 855」をはじめ、大容量の「LPDDR4X 8GB」や、高速でデータの読み書きができる「256GB UFS3.0 ROM」を搭載。リフレッシュレート240Hzの「ハイレスポンスモード」を使えば、動きの速いゲームもノンストレスで楽しめます。

ゲームをより楽しむための機能がコンパクトにまとめられた「ゲーミング設定」、デスクトップPCレベルのパフォーマンスを引き出す「エリートゲーミング」に対応しているのも大きなポイント。プロアマ問わずさまざまなユーザーが快適に使えるマルチな1台です。

ファーウェイ(HUAWEI) nova 5T

シンプルで扱いやすいファーウェイの人気モデルです。独自のハイエンドCPU「HUAWEI Kirin980」と、CPU・GPUの性能を大幅に向上させる「GPU Turbo3.0」を組み合わせることで、最新の3Dゲームがサクサク動く高いスペックを実現。画面占有率約91.7%の「パンチホールディスプレイ」で迫力ある映像が楽しめるのも魅力です。

ほかにも、わずか30分で50%の充電ができる「超急速充電」や、ワンタッチでロック解除できる側面の指紋センサー、本格的な撮影が楽しめる5つのAIカメラなど、便利な機能を多数搭載。カラーバリエーションは、グリーン・ブラック・パープル・ブルーの全4色から選択可能なので、ファッション感覚で自分の好きな色を気軽に選べます。

サムスン(Samsung) Galaxy Note 10+ PLUS 5G Model SM-N976

約6.8インチの大画面ディスプレイが魅力の人気モデル。3040×1440ドット(Quad HD+)対応の「Dynamic AMOLED」を採用しており、お気に入りのゲームを大迫力の美しいグラフィックで楽しめます。最大2.7GHzで駆動する「Exynos 9825」や、大容量の12GB RAM、256GB ROMなど、全体的なスペックが高いのも大きなポイントです。

有害なブルーライトを減少させる「ブルーライトカット機能」を使えば、長時間のゲームでも目が疲れることなくプレイが可能。ほかのゲーミングスマホとはひと味違った、高級感のあるスタイリッシュなデザインも魅力です。

オッポ(OPPO) Reno A CPH1983

価格と性能のバランスに優れたオッポの人気モデルです。最大2.2GHzで駆動する「Qualcomm Snapdragon 710」や、大容量の「6GB RAM」、たくさんのゲームが保存できる「64GB ROM」を搭載していながら、高いコストパフォーマンスを実現。

スマホのタッチレスポンスを向上させる「タッチブースト」、滑らかな描写を可能にする「フレームブースト」など、ゲームを有利にプレイできる便利な機能も魅力です。ディスプレイには、画面占有率を91%の「水滴型ノッチスクリーン」を搭載しているので、お気に入りのゲームが臨場感あふれる映像で楽しめます。

ティーシーエル(TCL) PLEX T780H-2ALCJP12

高性能なゲーミングスマホが欲しいけれど、価格が高くて手が出せない方におすすめのモデルです。気軽に購入できるリーズナブルな価格を実現していながら、ミドルクラスの「Qualcomm Snapdragon 675」、大容量の「6GB RAM」を搭載。最新の3Dゲームも高グラフィックで快適に楽しめます

機能面では、ブルーライトを大幅にカットする「ブルーライト軽減」、アプリの起動などを設定可能な「カスタムキー」、最大4つのスピーカーと接続して臨場感あるサウンドが楽しめる「スーパーBluetooth」に対応。色鮮やかな美しい映像でゲームが楽しめる独自の高画質化技術「NXTVISION」を採用しているのも大きなポイントです。

まとめ

ゲーミングスマホを選ぶ際にはCPUやメモリといったメインパーツだけでなく、ストレージやバッテリーなどいくつかの重要なポイントがあります。また、ビジネスでも使いたいのであればハイスペックスマホを選ぶのもおすすめです。今回の記事も参考にぜひ自分の使い方にあった最適なモデルを選んでみてください。

コメント