MUSINは、SHANLINGブランドのポータブルオーディオプレーヤー「Shanling M0Pro」を、2023年3月24日に発売しました。オープン価格で、税込みの実売価格は20,000円前後。
ポータブルプレーヤー「M0」の後継機。「M0」ではイヤホンのバランス接続に対応していなかったところ、前モデルからサイズ感を変えずに、バランス出力対応とするべく、シングルエンドとバランスの双方をひとつにまとめた独自設計の3.5mmコネクターを採用し、この意図をクリア。別売りの専用アダプタを使うことで、4,4mmバランス出力ができるようになったのが大きな特徴であり、「M0」との違いです。外形寸法43.8×45×13.8mmの小型サイズ。筐体はアルミニウム製で、カラーはブラックとレッド、グリーンの3色をラインナップ。重さは36.8g。
4.4mmバランス出力用の「3.5mm to 4.4mmバランスアダプタ」の価格はオープンプライス。税込みの実売価格は2,000円前後。
小型サイズながら、1.54型のLCDタッチスクリーンを搭載。外部ストレージとして、最大2TBのmicroSDカードに対応。独自の「MTouch OS」により、シンプルで直感的な操作を実現。本体でゲイン2段階切り替え、イコライザー、フィルターなどの設定が可能です。
ESS製DACチップ「ES9219C」をデュアル構成で搭載。最大384kHz/32bitまでのPCMとDSD 128の再生が可能(ギャップレス再生対応)。対応するオーディオフォーマットはFLAC / ALAC / WAV / AIFF / MP3 / WMA / AAC / OGG / M4AやDSD(.dsf、.dff、.iso)、DXDなど。
USBデジタル入出力に対応したUSB Type-Cポートも搭載。USB-DACとしてもUSBトランスポートしても使えます。
送信・受信機能を搭載したBluetooth 5.0を採用。対応コーデックは受信がLDAC、AAC、SBCで、送信がLDAC、aptX、AAC、SBC。スマートフォンからのUSB入力をBluetoothトランスミッターとして外部機器に飛ばすこともできます。つまり、iPhoneとUSB接続することでiPhoneからLDACで飛ばすという技を、ちょっと強引ですが実現させられます。この機能を実現させたいポータブルオーディオ愛好家は少なくないようなので、大いに注目です。
この場合、iPhoneとM0Pro側、どちらも音量調整が効かなくなるので、受信機器側で単独で音量調節できるBluetooth機器としかワイヤレス接続はできないことにも注意してください。
バッテリー持続時間はシングルエンド接続時で最大14.5時間、バランス接続時で最大10時間とサイズ・重量を考えるとスタミナも十分です。
久々にeイヤホン行ってきた
新ウォークマン レスポンスとかは良くなってたけど音は好きではなかったな
Shanlingの方が好きだね
特に新しいM0ProはBluetooth DACとしてみればかなりいいんじゃないかな https://t.co/NEHiGHYB82
Shanling M0 Proを買ってみた!
色がいい感じだったので赤を選んだけど、なかなかいい感じ!
音はこれからなので分からんけど、とりあえず上部に表示される時刻、どうやって合わせるんだろ…(・・;)
#Shanling… https://t.co/3kEDJ3NSce
待ちに待ったShanling m0pro お迎えしてきました! 相変わらずちっちゃくて最高 音も無印と比較して着実にパワーアップしてて嬉しい限り このちっささがこれから暑くなる時期に最強なんですよ デカくて熱くなるDAPは夏場きつ… https://t.co/DweGajofj1
というわけでSHANLING M0Pro一式お迎えしました~!! M0ユーザーとしてはやっぱりお迎え不可避でしたww https://t.co/Dh8sdivGva
SHANLING M0Pro 着弾😊👌 オプションの4.4ケーブルとケースも
こんなに小さいのに 音は本格的‼️ バランスにすると グッと分離感が出て 更に迫力も出る‼️
#SHANLING
#DaParty https://t.co/DXTbDVQ0Du
Shanling M0Pro買いました。ヨドバシ通販だったんだけど同時に4.4mmバランス変換も予約してたらこれだけ今日入荷で別途配送となってしまった。中華機あんまり好きじゃないんだけど、やっぱり操作性イマイチと感じる… https://t.co/Eqp7AGgm0w
Shanling M0Proが届いたので、サブスクで配信してないアイマスの大好きな曲やらAqoursのアルバムやらをMoraで買ってぶちこんで聴くなどした
良お…
Shanling M0Pro開封。液晶保護シート付いてたけど本体既に貼ってある? 将来の予備って事でとっておくか。日本語対応してるものの初っ端から怪し目 https://t.co/s4Ot1Tdieo
Shanling M0Pro、購入済1TB MicroSDHCに楽曲詰め込んで挿入し4.4mmバランスコネクタ経由でFiiO FH7視聴にて音質は期待通り。なんだけど、なんか操作性が怪しい。ボリュームノブが同じ方向に回してるのに上がったり下がったりする。なんだこれ…?
Shanling M0Pro液晶タッチも怪し目。右スワイプで戻る?らしいもの1発で効いた試しがなく、何度もコスってると突然戻る。上下スワイプは比較的効くのでタッチパネルが死んでる訳でも無い? 物理ボタンのダブルクリックに「戻る」割当ててみたら曲戻りになって意味無し
Shanling M0Proフォルダループ再生させたいんだけど、この再生順設定4種類のリストもオールも次のフォルダに移ってしまう。トラックリピートは単曲ループ。フォルダループ不可だとあんま実用にならんなーこの機種 https://t.co/AVaKxsLY7Y
M0 Pro_PortablePlayers_Shenzhen Shanling Digital Techno https://t.co/kMbfX8bWrS ファームウェア配ってる様子もないなー。現状は操作性がとても実用に耐えないので、なんか更新あるまで放置かなM0pro
Shanling M0Pro再生設定内のフォルダ項目でフォルダループ制御出来るとの事。それと画面3秒プレスでトップメニューに戻れてそこから設定操作移れるので多少マシに(後は音量調整と戻るスワイプがまともに動けば、ねぇ https://t.co/3JnBF4S7ce
Shanling M0Proのボリューム操作、ヒタスラ同じ方向回してるのに音量増えたり減ったりするんスよ。反応しない期間もそれなりにあるし(後半の逆回しとか特に https://t.co/yFsoEcTDhG
Shanling M0Pro。HIDIZSのAP80Proより一回り小さくて操作性も直感的で良い。音もフラット寄りで気軽に使うには満足度高い。
久々に欲しいかも。 https://t.co/18xrYnHheV
shanling M0 Pro、たまたま置いていたので3.5mmのみ試聴しましたが、この大きさでこの音は凄いの一言。
軽く聴いただけでも(ああ、元気だな)と思わせてくれるサウンドで、若干リスニングに寄っているイメージ。
仕様はま… https://t.co/t6Q7C6itAb
Shanling M0 Proを買ってみた!
色がいい感じだったので赤を選んだけど、なかなかいい感じ!
音はこれからなので分からんけど、とりあえず上部に表示される時刻、どうやって合わせるんだろ…(・・;)
#Shanling… https://t.co/3kEDJ3NSce
My New Gear
SHANLING M0 Pro
小さっ!!!!
軽くて小さく気軽に使えるDAPとして無試聴特攻💫💫✨✨
3枚目はapple watch Ultraと比べてみた… https://t.co/CsVxlj3EKc
今日から発売の超小型DAP「Shanling M0 Pro」が届きました!
iPod nanoを彷彿させるサイズ感でハイレゾ対応の高音質音楽プレーヤー、いい感じです♪😌
販売店さんの手違いでブラックの本体にグリーンのレザーケー… https://t.co/tb376elGmP
Shanling M0 Pro、着弾!
小さい・軽い・使いやすい!サブスクにない楽曲も、misroSDに保存して直接聴ける。これとTWSだけで完結出来る。
もちろんUSB-DACやBTレシーバーとしても使える。
3.5→4.… https://t.co/rurfN9xVjo
@fk_itsuki 自分はShanling初でしたが、M0 Proの音に驚き、さらにM1sの操作性の良さに驚きましたね😄
サブDAPとして使ったり、小型さを最重視するのなら、M0 Proでも十分に役立つとは思います。
小型で軽量、それでいてバランス接続はじめUSB-DAC/USBトランスポート、Bluetoothレシーバー/トランスミッターと、ポータブルオーディオ機としての機能が詰まった注目機。しかもこの内容で2万円程度というのも安いと言えます。アルミニウムの筐体も品位感があると言えましょう。
音質的にはShanlingの最近のDAPの特徴であるウォームな傾向が基本にあるようで、そのうえで、ハイレゾを十分に楽しめるバランスの良いサウンドを持っているようです。3.5mmと4.4mmの接続の違いによる音質差は大きいようで、解像度や空間の広がり、定位感などで、4.4mmバランスのほうが良好なようです。
機能面ではAndroid OSではないゆえ、本機単体では各種ストリーミングサービスが利用できないのは弱点のひとつ。この解決法としてはスマホと組み合わせて本機でBluetooth受信して聴くという方法があります。
小型・コンパクトはいいのですが、そのトレードオフとして画面が小さく、タッチ操作がしにくい、画面に表示されるアートワーク情報にトリミングがある場合がある、などの弱点もあります。
また、4.4mmバランス接続が可能なのも大きな特徴ですが、専用アダプターが必要で、しかも別売りなのは初心者には若干、敷居が高いというか使いにくいかもしれません。
とはいえ、M0Proはこれだけの内容をこのサイズと重量、そして2万円程度という価格で実現しているのはやはり驚きです。国内メーカーではとても無理でしょう。価格に関わらず、小型・コンパクトなハイレゾDAPというだけでも選択肢は少ないだけに、本機の存在感は大きいものがあるでしょう。