※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

Shanling SONO レビュー・音質情報

イヤホン

Shanling SONO 1BA+2DD(同軸)構成のハイブリッドイヤホン 約1.2万円

中国・SHANLINGは、有線カナル型のハイブリッド構成イヤホン「SONO」(ソーノ)を2023年9月14日より発売。オープン価格で税込みの実売価格は11,880円前後。

2種のダイナミックドライバーとカスタマイズBAドライバーを搭載した有線イヤホン。ドライバー構成は、同軸DD×2基とBA×1基のトリプルハイブリッド。

再生周波数帯域は16Hz~40kHzで、インピーダンスは16Ω。日本オーディオ協会の定めるハイレゾオーディオ認証を取得。

重量はイヤホン片側で8.6g。0.78mm 2Pinコネクターでリケーブルに対応。
ケーブル長は1.3m。プラグは3.5mステレオミニ。

2種のダイアフラムを同軸デュアルダイアフラム構造で設計。周波数帯のつながりをスムーズにしたことで、「滑らかで芳醇で心地の良い低域、雄大でエレガントな中域表現を再現」したとしています。

高音域にはカスタマイズされたBAドライバーを搭載。また高域の解像度の向上につながる無音時の静動性能の追求を行なうことで、空気感やリアリティの再現性を高めたとしています。

HCCAWボイスコイルを採用。耐腐食性能と軽量化に優れた素材を使用することで、解像度に優れ歪みの少ないサウンドを目指したとしています。

2種類のチューニングフィルターを付属し、好みによって変換可能。「バランスフィルター」は全帯域がナチュラルにまとまり、オールジャンルの音楽に適しています。「アンビエンスフィルター」は、低域の厚みが豊かになることでボリュームのある低域と厚みある音場表現が楽しめるとしています。

Shanling SONO レビューサイト

「SHANLING SONO」 同軸2DDとカスタムBAによる2DD+1BAハイブリッド。質の良い低域で楽しいサウンドを楽しめるお手頃価格の高音質イヤホン【レビュー】 : bisonicr keep walking.
こんにちは。今回は 「SHANLING SONO」です。国内版も9月14日に発売開始となった2DD+1BA構成のハイブリッドモデルです。同軸構成のデュアルダイナミックドライバーとカスタマイズBAによるバランスの良いV字方向で、お手頃価格ながら質の良さも感じさせるサウンドが魅力的で

Shanling SONO レビュー(X・旧ツイッター)

Shanling SONO 製品情報や各種レビューなどから読み取れる傾向

SHANLINGのハイブリッド型としてリーズナブル

中国メーカーとはいえ、大メーカーで歴史もあると言えるSHANLINGのハイブリッド型ということで、比較的リーズナブルにまとめたモデルでしょう。

同軸DDの採用はこの価格帯のハイブリッド型ということも考慮すると、それほど数が多くないので、他社との差別化のポイントでしょう。

クリアな中高域と量が多く存在感のある低域?

音は、SHANLINGらしいクールでクリアな中高域を基本に、同じクールやクリアなFiiOとはやや異なる、あたたかみと艶や美感をほんのりと感じさせる全体像、といったところのようです。

そのうえで、やはり特徴となる同軸DD×2基の威力というか、存在感は大きいようで、低音の量が多いという感想が支配的です。

全体的には低音が強めで、クリアで聴き心地のよい中高域という組み合わせを持つイヤホンと言えるようです。

フィルターは「バランスフィルター」が無難?

2種類のフィルターのうち、「バランスフィルター」状態での音質が評価の基準であり、この状態でも低音は多いながらも、中高域のクリアさや情報量を損なうほどではないようです。一般に低域が強いイヤホンで起きやすい、中高域の再現性を阻害する弊害を回避しているようようで、このあたりはSHANLINGの高い技術力やチューニング力を感じさせます。

一方、低域がさらに増すという「アンビエンスフィルター」では中高域への影響や、低音が出すぎと感じるなど、「バランスフィルター」よりもバランスが悪いと感じる向きもあるようです。

いずれにしても、同軸DD×2基による低音の量・質にまずは納得できることが本機の選択のポイントかもしれません。

コメント