ソニーの4K有機ELテレビ2021年モデル・BRAVIA XR 「A90J」「A80J」シリーズ
ソニーの4K有機ELテレビ・BRAVIAの2021年モデルが4月12日に国内発表されました。これまでのBRAVIAシリーズからBRAVIA XRにシリーズの基本名が変更されるなど、新たなステージに入ったことを意識させる新製品です。
BRAVIA XRの有機ELテレビは最上位となる「A90J」シリーズと下位の「A80J」シリーズの2シリーズから成ります。
「A90J」「A80J」シリーズ ラインナップと価格
【A90Jシリーズ】
A90J 83型「XRJ-83A90J」110万円前後 7月10日発売
A90J 65型「XRJ-65A90J」55万円前後 5月1日発売
A90J 55型「XRJ-55A90J」38万5,000円前後 5月1日発売
【A80Jシリーズ】
A80J 77型「XRJ-77A80J」66万円前後 6月26日発売
A80J 65型「XRJ-65A80J」47万3,000円前後 6月12日発売
A80J 55型「XRJ-55A80J」30万8,000円前後 6月12日発売
「A80J」シリーズは「A8H」シリーズの後継機
このうち、A80JはA8Hの後継機種です。
そこで、「A80J」シリーズと「A8H」シリーズを比較しての違いを交えつつ「A80J」シリーズの内容・特徴をご紹介。
「A80J」シリーズと「A8H」シリーズを比較しての違い
①「A80J」シリーズは新プロセッサー「XR」を搭載
今回、ソニーは有機ELテレビ、および4K液晶テレビの上位シリーズ(「X95J」「X90J」)において、映像エンジンを一新。新プロセッサー「XR」を搭載しています。人の認知特性に基づく分析も行う「XR Picture」、映像とともに音も同時に処理できる「XR Sound」から構成。
新プロセッサー「XR」は人間の認知特性を取り入れた処理を行うようになったことを特徴としています。
「現実世界で人がものを見たときに脳で行われる認識や、音を聞いたときに立体的な音響を感じ取るプロセスを目指した処理を行う」としていて、要は、従来の処理が機械的なものであったものを、より人間が自然に感じ取れる処理に高度化したということのようです。
従来は色やコントラストといったような映像信号を個別に処理していたものを「XR」ではまるで人の脳のように映像信号を横断的に分析するという原理だそうです。
プロセッサーの「XR」化に伴い、従来から映像エンジン内で行われる各種高画質化である4Kアップスケーリング、モーション クラリティー、トリルミナス プロなどが、いずれも「XR 4Kアップスケーリング」のように頭がXRについた新バージョンとなり、いっそうの高精度化を果たしています。
なお、「A8H」では「X1 Ultimate」プロセッサーを搭載していました。
有機ELパネルは倍速駆動でHDRのHDR10/HLG/Dolby Visionの表示に対応するのは従来同様です。
②サウンド面
「XR」プロセッサーは、サウンドも処理。高級オーディオにも採用されるDSPも新搭載。それぞれのスピーカーに最適な帯域を割り振ることで、定位感の向上を実現したとしています。あらゆる音源を臨場感あるサウンドにする「XR Sound(エックスアール サウンド)」として高音質化をアピールしています。
Dolby Atmosに対応するため、対応コンテンツでは3次元的なサウンドが楽しめることに加え、2chステレオ信号も独自のアップミキサーで、5.1.2chへアップスケーリング可能な「3D サラウンド アップスケーリング」機能も新搭載。
スピーカーとして、アクチュエーターとサブウーファーを搭載。有機ELパネル自体を振動させて音を出すため画面から音が聞こえる「Acoustic Surface Audio+アコースティック サーフェス オーディオプラス)」機能を採用しています。従来の「Acoustic Surface Audioアコースティック サーフェス オーディオ)」から進化しています。
音質を環境に応じて自動調整する「音場調整」機能も向上しています。リモコンに搭載されているマイクを使用する本格的なものです。
③「A80J」シリーズは「Google TV」を新搭載
ソニーの近年のテレビというとAndroid OSによる多機能性も魅力ですが、今回はGoogleの最新スマートテレビOS「Google TV」を搭載(Chromecast with Google TV相当の機能を内蔵)。基本的にAndroid OSであることに変わりはありませんが、YouTubeやNetflixなど各サービスのアプリが並んでいた従来のUIから、各サービスを横断してコンテンツをレコメンドしてくれる新UIになるなど、より使い勝手の向上を図っています。従来同様にGoogleアシスタントを搭載し、音声での操作が可能です。
なお、リモコンの最上部ボタンは従来6つだったものが8つに増えました。増えたのは「Prime Video」と「My BRAVIA」。「Prime Video」への一発アクセスはありがたいと思う人の多い機能でしょう。
④「A80J」シリーズは「BRAVIA CORE(ブラビアコア)」に新対応
「A80J」などBRAVIA XRシリーズテレビは購入特典として、BRAVIA XRシリーズ専用コンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビアコア)」も新提供。ソニー・ピクチャーズの最新作や過去の名作などを配信で視聴できます。最大4K HDRの高画質で2年間見放題で見放題対象外の最新映画など10作品が見られるチケットが貰えます。
⑤新4K衛星放送および地デジ/BS/110度CSチューナーが増加
「A80J」は新4K衛星放送チューナーおよび地デジ/BS/110度CSチューナーを3基ずつ搭載。外付けUSB-HDDへの4K放送2番組同時録画も行えます。
「A8H」では2基ずつだったものからチューナー数を一つずつ増やし、録画の利便性を大幅にアップさせています。
⑤「A80J」シリーズはHDMI2.1への対応も充実
「A80J」のHDMI端子(入力3と4)はHDMI 2.1に規定される各項目のうち4K/120p、VRR(可変リフレッシュレート)、ALLM(自動低遅延モード)、eARCに対応(なおVRRは発売後のソフトウェアアップデートでの対応を予定しています)。PS5などの最新ゲーム機への対応はこれで万全です。
一方、「A8H」はeARCに対応しているのみです。
⑥サイズ展開の違い
「A80J」は最大で77型がラインナップされますが、「A8H」は最大65型です。77型が欲しいなら「A80J」となるでしょう。
どちらをどう選ぶ
両シリーズを比べてみると、画質・機能面で新モデルの「A80J」の向上ぶりは大きいように感じます。予算があるなら「A80J」でいいでしょう。そうなると、より上位の「A90J」の存在も気になりますが。
ただ、放送波とネット動画、UHD BDなどの映像メディアを観る分には、劇的な差が感じられない場合もあります。HDMI2.1関連もPS5などの最新ゲーム機をハイスペックに楽しむのでなければそれほど必要はないでしょう。ホームシアター系ではeARCが重要ですが、これについては「A8H」も対応しています。
実売価格の安さと使用目的。求める画質レベルなどによっては「A8H」も考慮してもいいのではないでしょうか(有機ELテレビ+SONY)。
コメント