※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

FIIO K9 AKMと従来機 K9 無印(ESS)と比較しての違いは?

DAC

FIIO K9 AKM 据え置きDAC/ヘッドホンアンプ 約8.9万円

FIIOは据え置き型のDAC/ヘッドホンアンプ/プリアンプ・K9 AKMを2024年1月19日に発売しました。オープン価格で税込みの実売価格は約8.9万円程度。従来機・K9(2023年発売・実売約8万円)の後継機。DAC部からアンプ部まで完全バランス設計を実現したハイパフォーマンス機。

F

IIO K9 AKMと従来機 K9 無印(ESS)と比較しての違い

K9 AKMの内容・特徴を、従来機・K9と比較しての違いを交えてご紹介。

DACチップに「AK4191EQ+AK4499EX」を搭載

K9がESS製の「ES9068AS」のデュアル構成でしたが、K9 AKMでは旭化成エレクトロニクス(AKM)のオーディオ向けDACチップのフラッグシップシステム「AK4191EQ+AK4499EX」を搭載。

高性能・ハイスペック、そして高音質にすでに定評のあるチップであり、音質的な向上が期待されます。

また、新設計技術によるデジタル/アナログ完全分離構造と、新開発の「DWA ROUTINGテクノロジー」を採用し、K9よりも高いS/N比を実現しています。

DACチップの変更により、フィルター切り替えがK9の3つから6つに増えています。

・LO S/N比

K9 AKM
SE:≧123dB
BAL:≧128dB

K9
SE:≧119dB
BAL:≧124dB

・PO S/N比

K9 AKM
SE:≧126.5dB
BAL:≧122dB

K9
SE:≧124dB
BAL:≧119dB

・LO ノイズフロア

K9 AKM
SE:<1.8μV
BAL:<1.8μV

K9
SE:<2.9μV
BAL:<3.1μV

・PO ノイズフロア

K9 AKM
SE:<3μV
BAL:<5.7μV

K9
SE:<4.8μV
BAL:<7.1μV

USB入力にUSB Type-Cが追加

K9 AKMの入力はK9と同じくUSB Type-B、同軸デジタル、光デジタル、4.4mmバランス、RCAラインを装備。

加えて、K9にはなかったUSB Type-Cも側面に搭載。USB入力の汎用性・利便性が高まっています。

音質の違い

DACチップの変更により、音質も変わっているようです。K9はESSのチップとFIIOの基本的な音質が相乗したような、ソリッドでクリアなややクールなモニターライクな音質と言われています。低音も締まっているようです。

一方、K9 AKMではAKMのDACチップ全般や「AK4191EQ+AK4499EX」搭載機で言われているような、ややウォームで艶やかな、リスニング寄りのサウンドとなっているようです。低音は量感もあるようです。音の情報量はどちらも多く、K9 AKMがむしろ多いくらいのようです。

このあたりの音質比較は、AVウォッチの比較試聴記事でもわかりやすく触れられています。

女性ボーカル最強、AKM最上位セパレートDAC搭載で使いやすくなったFIIO「K9 AKM」を聴く[Sponsored]
自宅で音楽を楽しむ際、「本当はスピーカーを使いたいけど置く場所がなくて……」「家族やご近所さんに音漏れしたら迷惑にもなるし……」と、ヘッドフォンやイヤフォンを使っている人も多いはず。筆者もそんな一人だ。

FIIO K9 AKM 内容・特徴(K9とも共通)

以下はK9 AKMとK9に共通の内容・特徴です。

外形寸法は200×224.5×72mm(幅×奥行き×高さ)。重量は約2,660g。

ボディはアルミニウム合金製で、ストレッチ加工やCNC加工して成形された部品を組み立てることで、高剛性のボディを実現。付属のスタンドで縦置きにも対応。

ヘッドホン端子は4.4mmバランス、6.35mmシングルエンドの2系統。ヘッドホンアンプ出力はシングルエンドで32Ω負荷時1,500mW以上、300Ω負荷時200mW以上、バランスで32Ω負荷時2,000mW以上、300Ω負荷時780mW以上。

UAC1.0規格と2.0規格、両方の規格での接続に対応。家庭用ゲームコンソール等も含めた様々な機器との接続互換性を実現しています。

・PCMは最大で768kHz/32bit、DSDは最大でDSD512の再生にネイティブで対応
・XMOS製「XUF208」と二系統の超高精度水晶発振器を搭載
・Qualcomm製「QCC5124」を搭載
・SBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX LL、aptX Adaptive、LDACに対応
・FIIOとTHXの共同開発による「THX-AAA 788+」ヘッドホンアンプ回路を2基搭載
・DAC部からアンプ部に至るまで完全バランス設計
・オーディオ回路は「DAC、ローパスフィルタ、ボリュームコントロール、バッファアンプ、プリアンプ、ヘッドホンアンプ」の6ブロックに分離
・3段階ゲイン切り替え可能
・ヘッドホン推奨インピーダンスは16~600Ω
・左右の音量差やノイズを排除した120ステップのADCボリュームコントロール機能搭載
・可変ラインアウト機能でプリアンプとしても使用可能
・スマホ・タブレット用アプリ「FIIOコントロール」と連携することで、細かい設定が可能
・入力端子はデジタル入力がUSB-B、(USB-C 「FIIO K9 AKM」のみ)同軸デジタル、光デジタル。アナログ入力が4.4mmバランス、RCA。各1系統ずつ
・出力端子は、ヘッドホン出力として4ピンXLRバランス、4.4mmバランス、6.35mmステレオを装備。ライン出力としてRCA、3ピンXLRバランス。各1系統ずつ

それぞれのおすすめのユーザーや使い方

FiiO K9 AKMとK9の違いを踏まえて、それぞれのおすすめのユーザーや使い方を分析・考察すると、以下のようになります。

K9 AKMがおすすめのユーザーや使い方

音質重視のユーザー

K9 AKMは、K9よりも高性能なDACチップを搭載しており、より豊かな音場や細やかな音の表現を楽しむことができます。また、S/N比やノイズフロアも向上しているため、より静かでクリアな音質を実現しています。

低音域を重視するユーザー

K9 AKMは、K9よりも低音域の量感をアップさせています。そのため、ロックやEDMなどの低音の多いジャンルの音楽を聴く際に、より迫力のある音を楽しむことができます。

USB Type-C入力を利用するユーザー

K9 AKMは、K9にはなかったUSB Type-C入力を搭載しています。そのため、スマートフォンやタブレットなど、USB Type-C端子を搭載したデバイスと簡単に接続することができます。

K9がおすすめのユーザーや使い方

コストパフォーマンス重視のユーザー

K9 AKMは、K9よりも約1万円高価です。そのため、コストパフォーマンスを重視するユーザーには、K9がおすすめです。

モニターライクな音質を好むユーザー

K9は、K9 AKMよりもソリッドでクリアな、ややクールな音質です。そのため、モニターライクな音質を好むユーザーには、K9がおすすめです。

どちらをどう選ぶかのまとめ

K9 AKMは、音質や機能面を向上させた上位モデルです。そのため、音質重視のユーザーや、低音域を重視するユーザー、USB Type-C入力を利用するユーザーには、おすすめです。一方、コストパフォーマンスを重視するユーザーや、モニターライクな音質を好むユーザーには、K9がおすすめです。

コメント