※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

KEF LSX II LTとLSX IIを比較しての違いは?

スピーカー

KEF LSX II LT アクティブスピーカー ペア137,500円

KEFは、アクティブスピーカーの新製品として、既存機の「LSX II」(231,000円)の主要な部分は踏襲しつつ、リーズナブルな価格を実現した「LSX II LT」を2024年1月25日に発売。価格はペアで137,500円。

LSX II LTの内容・特徴をLSX IIと比較しての違いを交えてご紹介。

KEF LSX II LTとLSX IIを比較しての違い

左右間の接続方法のワイヤレス接続対応の有無

LSX IIは、左右スピーカー間の接続にワイヤレス方式を採用しています(LANケーブルによる有線接続にも対応・LANケーブルにて接続した場合には96kHz/24bit、左右間を無線接続とした場合には48kHz/24bitへと変換して再生)。これにより、設置場所の自由度が高まり、ケーブルによる煩わしさを解消することができます。

一方、LSX II LTは、左右スピーカー間の接続にUSB-Cケーブルによる有線接続を採用しています。これにより、ワイヤレス接続に必要な機器や電源が不要となり、コストを抑えることができます。

電源の搭載方法

LSX IIは、左右スピーカーのいずれにも電源を内蔵しています。これにより、左右スピーカーを自由に配置することができます。

一方、LSX II LTは、プライマリースピーカーにのみ電源を内蔵しています。これにより、セカンダリースピーカーはプライマリースピーカーに接続するUSB-Cケーブルから電力を供給するため、電源コードが不要となります。

LSX II LTではアナログ入力端子が省略

LSX IIは、Wi-Fi、Bluetooth、USB Type-C、光デジタル、3.5mmステレオミニの5つの入力端子を搭載しています。これにより、さまざまなデバイスからの入力に対応しています。一方、LSX II LTは、Wi-Fi、Bluetooth、USB Type-C、光デジタルの4つの入力端子を搭載しています。3.5mmステレオミニ端子が省略されています。

LSX II LTではMQA、Roon Readyに非対応

LSX IIは、DSD(PCM変換)、MQA、Roon Readyに対応しています。これにより、ハイレゾ音源やストリーミングサービスの高音質音源を再生することができます。一方、LSX II LTは、MQA、Roon Readyに対応していません。

筐体仕上げとカラバリ

LSX IIは周囲がファブリック仕上げですがLSX II LTはそれがないので、見た目の高級感や柔らかさはLSX IIに軍配が挙がります。

LSX IIは、カーボンブラック、ミネラルホワイト、コバルトブルー、ラヴァレッド、サウンドウェーブ・バイ・テレンス・コンランエディション(グレー)の5種類。

一方、LSX II LTは、ストーン・ホワイト、グラファイト・グレー、セージ・グリーンの3種。

カラーの選択肢もLSX IIに軍配が挙がります。

KEF LSX II LTとLSX IIを比較しての違いのまとめ

以上の変更により、LSX II LTは、LSX IIと比べて以下の点が異なることになります。

左右間の接続方法:ワイヤレス対応→有線のみ
電源の搭載方法:左右スピーカー内蔵→プライマリースピーカー内蔵
入力端子:3.5mm AUX→省略
音声フォーマット:MQA、Roon Ready→非対応
筐体仕上げ:5色→3色

LSX IIは、ワイヤレス接続やMQA、Roon Readyなど、さまざまな機能を備えた高音質スピーカーです。一方、LSX II LTは、これらの機能を省略することで、大幅な低価格化を実現しています。

KEF LSX II LTの内容・特徴(LSX IIと共通)

そのほか、KEFのアクティブスピーカー・LSX II LTの内容・特徴(LSX IIと共通)です。

・第11世代「Uni-Qドライバー」を、特別設計して搭載した2ウェイ・同軸型

・低域用70W/高域用30WのクラスDアンプをチャンネルごとに内蔵

・DSP「Music Integrity Engine」搭載

・USB Type-C、HDMI(ARC)ポートを搭載 

・光デジタルの有線入力も搭載

・Wi-FiとBluetoothのワイヤレス入力に対応

・Spotify、Apple Music、Amazon Music HDなどのストリーミングサービスやネットワークプレーヤー機能対応

・ネットワーク接続時に384kHz/24bit、USB Type-C接続時には192kHz/24bit、光デジタル接続時は96kHz/24bit、HDMI接続時にはPCM 1,411Mbpsの入力に対応。

・DSD再生にも対応(PCM変換)

・セッティングやストリーミング再生は「KEF Connect」アプリで

・KEFのサブウーファーを接続できる専用出力も搭載

・角度をつけて机に設置できる「P1デスクパッド」や、「S1フロアスタンド」もオプションで用意

・付属の3mケーブルよりも長い、8mのケーブルをオプションとして用意

どちらのモデルがどうおすすめ?

KEF LSX II LTとLSX IIを比較しての違いを踏まえて、それぞれがおすすめのユーザーや使い方について考察します。

KEF LSX II LTがよりおすすめのユーザーや使い方

LSX II LTは、LSX IIから以下の機能を省略しています。

左右間のワイヤレス接続
左右スピーカーへの電源内蔵
アナログ3.5mm AUX入力
MQA再生
Roon Ready

これらの機能を使用しないユーザーや、これらの機能がなくても問題ない使い方をするユーザーには、LSX II LTはおすすめです。

具体的には、以下のユーザーや使い方に該当する方は、LSX IIを検討してみてはいかがでしょうか。

コストを抑えたいユーザー

LSX II LTは、LSX IIからいくつかの機能を省略することで、約10万円と大幅な低価格化を実現しています。それでいて、音質を左右するユニットやアンプ、DACは同一です。そのため、コストを抑えたいユーザーには、LSX II LTがおすすめです。

ワイヤレス接続やアナログ3.5mm AUX入力、MQA再生、Roon Readyを使用しないユーザー

LSX IIは、ワイヤレス接続やアナログ3.5mm AUX入力、MQA再生、Roon Readyに対応しています。しかし、これらの機能を使用しないユーザーにとっては、これらの機能は不要なコスト増となります。そのため、これらの機能を使用しないユーザーには、LSX IIがおすすめです。

左右スピーカーの自由な配置にそれほどこだわらないユーザー

LSX IIは、左右スピーカーのいずれにも電源を内蔵し、左右間のワイヤレス接続にも対応しています。そのため、左右スピーカーを自由に配置することができます。

プライマリースピーカーにのみ電源を内蔵するLSX II LTでは、セカンダリースピーカーはプライマリースピーカーに接続するUSB-Cケーブルから電力を供給するため、左右スピーカーを自由に配置することはできません(付属ケーブルは3m。オプションで8mのケーブルはあり)。そのため、左右スピーカーをそれほど自由に配置できないユーザーには、LSX II LTがおすすめです。

テレビやPCスピーカーとしては左右間が3mあれば十分な設置自由度はあるでしょうから、LSX II LTでも一般的な使い方ではあまり問題はないでしょう。

KEF LSX IIがよりおすすめのユーザーや使い方

左右間のワイヤレス接続を重視するユーザー

LSX II LTは、左右スピーカー間の接続にUSB-Cケーブルによる有線接続を採用しています。これにより、ワイヤレス接続に必要な機器や電源が不要となり、コストを抑えることができます。しかし、ケーブルによる煩わしさや、左右スピーカーの設置場所の自由度の低下を許容できない方は、LSX II LTはおすすめできません。LSX IIがよりおすすめです。

アナログ3.5mm AUX入力を重視するユーザー

LSX II LTは3.5mmステレオミニ端子が省略されています。そのため、アナログ接続をしたい方は、LSX II LTはおすすめできません。LSX IIがよりおすすめです。

MQA再生やRoon Readyを重視するユーザー

LSX IIは、DSD、MQA、Roon Readyに対応しています。これにより、ハイレゾ音源やストリーミングサービスの高音質音源を再生することができます。一方、LSX II LTは、MQA、Roon Readyに対応していません。そのため、MQA再生やRoon Readyを重視する方は、LSX IIがよりおすすめです。

コメント