東芝 REGZA Z570K ハイコスパな4K液晶テレビ
TVS REGZA(旧東芝映像ソリューション)は、4K液晶テレビの新製品として、「Z570K」シリーズを2021年9月17日から発売しました。ラインナップは43、50、55、65型。
いずれもオープン価格で実売予想価格は65型「65Z570K」が231,000円前後、55型「55Z570K」が176,000円前後、50型「50Z570K」が154,000円前後、43型「43Z570K」が121,000円前後。なお、50型は10月上旬、43型は10月下旬の発売です。
2021年現在の4K液晶テレビのラインナップにおけるベーシックモデルの「M550K」シリーズと、ハイスタンダードクラスの「Z670K」シリーズの中間にあたるモデル。
「M550K」シリーズの安さをできるだけ維持しつつ、「Z670K」シリーズの持つとくに画質、入力面での性能を継承した、いいとこ取りを狙ったハイコスパ機。
高画質と高音質、加えて倍速機能をシンプルかつ高いレベルでまとめ上げ
高画質と高音質、加えて倍速機能をシンプルかつ高いレベルでまとめ上げたとするシリーズ。既存の2021年モデル「Z670Kシリーズ」「M550Kシリーズ」から引き続き、映像エンジンには「レグザエンジン ZR I(ゼットアールワン)」、インターフェースにはAndroid TVを採用。快適な操作性も備えたとしています。
液晶パネルには直下型LEDバックライトを採用。独自のガンマ特性/輝度特性の専用チューニングを施した4K倍速パネルを搭載。人肌を検出し、立体感や質感の向上、黒ずみや白飛びの抑制を行い自然な人肌を再現する「ナチュラル美肌トーン」機能を備えています。
そのほかにも高画質機能として、視聴環境の明るさや色温度の違いをリアルタイムに検出、コンテンツの種類に応じて画質を最適化する「おまかせAIピクチャーZR I」、テロップ周りのノイズや動きボケなど放送波のさまざまなノイズを低減する「地デジAIビューティ ZR I」、ネット動画の特性に合わせた高画質処理を行う「ネット動画ビューティ ZR I」などを搭載。
オーディオ面では、フルレンジユニット2基、ウーファー1基を総合出力40Wのマルチアンプで駆動する「重低音立体音響システム」を搭載。フルレンジユニットはバスレフボックス内に配置され、パワフルで臨場感あふれるサウンドを再現できるとしています。また、立体感と迫力のあるドルビーアトモス再生にも対応。
4系統を用意するHDMI端子の内の2系統はHDMI2.1に準拠。ALLMのほか、4Kのハイフレームレート映像が楽しめる4K/120Hz入力、映像のちらつきやカクツキを軽減するVRR、高音質音声データのHDMI伝送に対応するeARCに対応。
チューナーは、新4K衛星放送×2、地デジ(CATVパススルー対応)×3、BS/110度CS×3を搭載。別売のタイムシフトマシンハードディスクを接続することで、“タイムシフトマシン内蔵”のような操作を実現するタイムシフトリンクにも対応。
「Z570K」シリーズの詳しい内容についてはこちらの記事でも紹介
「Z570K」シリーズの詳しい内容についてはこちらの記事でも紹介しています。
「Z570K」シリーズと上位の「Z670K」シリーズを比較した記事はこちら
「Z570K」シリーズと下位の「M550K」シリーズを比較した記事はこちら
東芝 REGZA Z570K レビュー情報
本シリーズのレビューは、ユーザーレビューならまずは価格コム、次にアマゾンの各サイズごとの製品ページを参考にするのがまずは一般的でしょう。価格コムの口コミも参考になります。
「Z570K」シリーズの価格コム・ユーザーレビューは、上位の「Z670K」シリーズよりも少ないようで、両シリーズを比べると、もう少し頑張って「Z670K」シリーズを買おうという人が多いのかもしれません。
また、「Z570K」シリーズの価格コム・口コミは、下位の「M550K」シリーズの口コミよりも少ないのも現状。
ただ、「Z570K」シリーズの発売が、上位の「Z670K」シリーズ、下位の「M550K」シリーズよりも遅かったという事情もあるので、もう少し時間が経てばユーザーレビュー・口コミともに増えてくるかもしれません。
コメント