※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

ハイセンス U8FとU7Fを比較しての違いは?

4Kテレビ

ハイセンスの4K液晶テレビの2020年春モデル「U8F」シリーズと「U7F」シリーズ

ハイセンスは同社4K液晶テレビのエントリー「U7F」シリーズを2020年5月下旬に発売。4サイズ展開で、いずれもオープン価格。実売予想価格はカッコ内。43型「43U7F」(8万円前後)/50型「50U7F」(9万円前後)/55型「55U7F」(10万円前後)/65型「65U7F」(14万円前後) 。

また、「U7F」シリーズの上位で同社4K液晶テレビのハイクラス「U8F」シリーズも同じく2020年5月下旬から発売。

4サイズをラインナップ。すべてオープン価格で実売予想価格は、50型「50U8F」が13万円前後、55型「55U8F」が15万円前後、65型「65U8F」が18万円前後、75型「75U8F」が23万円前後。75型のみ6月下旬発売。その他は5月下旬発売です。

すでに「U7F」シリーズの内容と特徴、従来モデル「E6800」シリーズとの違いなどはこちらで、

ハイセンス U7Fシリーズ 4Kテレビの新エントリー!E6800シリーズと比較しての違いは?
ハイセンスは同社4K液晶テレビのエントリー「U7F」シリーズを2020年5月発売。「E6800」シリーズの後継です。「U7F」と「E6800」を比較しての違いを交えながら、「U7F」シリーズの内容や特徴をご紹介します。

また、「U8F」シリーズの内容と特徴、従来モデル「E7E」シリーズとの違いなどはこちらでご紹介済みです。

ハイセンス U8F 新4K液晶テレビ!U7Eと比較しての違いは? 
ハイセンスは同社4K液晶テレビのハイクラス「U8F」シリーズを2020年5月から発売。「U7E」シリーズの後継です。「U8F」と「U7E」を比較しての違いを交えながら、「U8F」シリーズの内容や特徴をご紹介します。  

今回の記事では、「U8F」シリーズと「U7F」シリーズを比較しての違いに焦点を当ててご紹介します。

両機とも4Kチューナーをはじめ、搭載チューナー数や録画機能、HDMI入力端子数やその対応スペックは同一。具体的にはBS/CS 4Kチューナー1基、地デジ/BS/CS 2Kチューナー3基を搭載。HDMI端子は4系統搭載しています。

また、独自UIである「VIDAA」を採用したVODへの対応、各種機能、GoogleアシスタントとAmazon Alexaに対応する音声操作なども同様。他社のテレビによくみられるAndroid TVほどの機能性やカスタマイズ性はないことには留意しましょう。

補正を行うことで高音質を実現する「Eilex PRISM」を採用した音声処理とスピーカー部は基本的には同様なようです。

「U8F」と「U7F」を比較しての違い

「U8F」と「U7F」の違いはおもに画質面にあります。

ともに採用される液晶パネルは、正面コントラストに優れるVA(Vertical Aligment)型の広色域(デジタルシネマ規格のDCI-P3をほぼカバー)パネル。もちろん解像度は3840×2160ドット。

「U7F」は等速駆動(60Hz)、「U8F」は倍速駆動(120Hz)であることがまず大きな違い。おもにボールを追う形のスポーツなどでは残像が目立ちやすい弱点のある液晶テレビ。それを補うのが倍速駆動です。スポーツをよく見る方や液晶テレビの残像が気になりやすいのであれば「U8F」が有利です。なお、「U8F」では960Hzと高速でバックライトを明滅する「SMR960」機能(いわゆるフレーム補完)により、さらに残像低減性能を向上させています。

また、いずれも直下型バックパネルを採用していますが、「U8F」のみエリアごとにバックライトの明暗を個別制御する技術であるローカルディミング(部分駆動)に対応。よりハイコントラストな映像を楽しめます。

逆に「U7F」のみの技術もあります。「U7F」はバックライトと液晶パネルの間に挟んだバックライトブーストフィルムにより輝度を引き上げます。これは上位ほどの性能を確保できない条件下で、少しでも輝度を上げようという工夫と言えます。

さらに、VA型ながら、より広視野角を実現できるという「ワイドビューアングル」機能は「U7F」のみ。一般的なVA型では色などの見た目が変わってしまうような斜めの角度から見ても破綻のない映像で楽しめる機能で、リビングやダイニングなどで誰かが斜めからテレビを見ることが多い状況で役に立ちます。ただ、正面から見たときには通常の画質よりも劣って見える副作用があります。こうしたことから、画質重視の「U8F」では搭載されていないようです。

テレビの画質を左右する映像エンジンも「U8F」と「U7F」では異なります。

「U8F」では東芝と共同開発した技術を活用している最新の「NEOエンジンplus 2020」を搭載。東芝のテレビ用の映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」に搭載されていた「3段階超解像処理」(4Kアップスケーリング)などの各種高画質化機能に加え、新たにAIによる超解像処理が追加された高画質回路です。4K以外も含む幅広い映像での解像感向上とダイナミックレンジ拡張に力を発揮します。

一方、「U7F」では「NEOエンジン2020」を搭載。「エリア別高精細復元」機能や、「高精細ノイズ処理」機能など、こちらも十分に高性能な回路ですが、AIを搭載しないなど、「NEOエンジンplus 2020」よりはベーシックな回路を言えます。

「ゲームモード」の違いは注目点

ハイセンス/東芝と言えば、低遅延かつ高画質な「ゲームモード」に大変定評があります。これが目当てでハイセンスか東芝を買うという人も少なくないほどです。

ゲームモードについては「U7F」のほうが、「U8F」よりも良い場合がありそうな違いです。というのも、ゲームモードの場合は、一般的な意味での高画質より、FPSゲームなど、低遅延のほうが価値がある場合もあります。そして、高画質を求めるほどテレビ内部での信号処理時間が長くなり、遅延は多くなるという難しさがあります。ですから、ことゲームに関しては、適度な画質で高速な処理速度の結果による低遅延なテレビが、上位モデルとは限らないのです。

実際、「U7F」は「低遅延ゲームモード」、「U8F」は「ゲームモードplus」を搭載していますが、最小遅延の数字は「U7F」では約0.83ms(パネルによる遅延を除く)と明示していますが、「U8F」では数字での明示はなく、「U7F」のほうが低遅延であると考えられます。

一方、「U8F」の「ゲームモードplus」では「倍速」と4Kでの「超解像」処理が可能。遅延を気にしなくて済むようなゲームで、画質にこだわりたい場合は「U8F」が優れているでしょう。

どちらをどう選ぶ?

画面サイズではどちらも50、55、65型はありますが、43型は「U7F」のみ、75型が「U8F」のみとなっており、小型志向の人は「U7F」、大型志向の方は「U8F」となりましょう。

セーリング(帆船)をイメージさせるスタンドを組み合わせたデザインは両者共通。「U7F」はわずか1.6ミリの狭ベゼル、「U8F」はベゼルのないノンベゼルデザインとデザインも少し異なります。よりスタイリッシュなイメージはやはり上位の「U8F」でしょうか。

「U7F」はベストセラーシリーズ「E6800」の後継であり、リーズナブルなハイコスパ4K液晶テレビの代表として、幅広いユーザーから支持を集める人気モデルになりそうです。一方、「U8F」はもう少し予算に余裕があり、高画質を楽しみたいけれど、他社の上位クラスでは高いと思うようなユーザーに適していると思います(4Kテレビ+ハイセンス)。

コメント