※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

ハイセンス A6KシリーズとE6Kシリーズを比較しての違いは?

4Kテレビ

ハイセンス A6Kシリーズ 4K液晶テレビの2023年モデルのベーシッククラス

ハイセンスジャパンは、4K液晶テレビの2023年モデルのベーシッククラスの新製品として、動画配信サービスの視聴やスマホ連携などのネット機能を強化した「A6K」シリーズを、2023年10月末より発売。43、50、55、65、75型の5サイズをラインナップ。すべてオープン価格で、発売当初の実売価格は7万円前後から。

4K液晶テレビ「A6K」シリーズ  ※全て10月末発売 発売当初の実売価格→その後の実売価格
・75型「75A6K」 17万円前後→13万円前後
・65型「65A6K」 12万円前後→10万円前後
・55型「55A6K」 9万円前後→7万円前後
・50型「50A6K」 8万円前後→6.5万円前後
・43型「43A6K」 7万円前後→5.5万円前後

ハイセンスでは「A6K」に似た型番の「E6K」という4K液晶テレビもラインナップ

ハイセンスでは「A6K」に似た型番の「E6K」という4K液晶テレビも2023年モデルとしてラインナップされていて、この両者はどういう関係なのか不明なので、知りたい、という声がネット上では見られます。そこで、両シリーズの違いについて解説します。

「A6K」と「E6K」シリーズはテレビの内容的には全く同一

結論から言うと、「A6K」と「E6K」シリーズはテレビの内容的には全く同一です。

何が違うかというと、「E6K」シリーズは「A6K」シリーズのアマゾンを中心にした通販専売品ということのようです。そのため、「E6K」シリーズは家電量販店などの店頭では購入できません。

流通経路の違いによって別型番にしている

両シリーズは流通経路の違いによって同一品を別型番にしているということです。この手法は、ハイセンスのテレビ以外にも家電製品で幅広く見られるので、珍しいことではありません。

より販路が広く購入しやすいのは「E6K」シリーズ、アマゾンなどでの通販でのみ購入できるのが「A6K」シリーズです。

基本的には「A6K」シリーズが欲しくて、「E6K」シリーズと価格を比較した際に、安いほうを買えばお得ということは言えます。たとえば、普段は「A6K」シリーズのほうが安くてもアマゾンのセールのときには「E6K」シリーズのほうが安いということもあり得ます。

「A6K」シリーズと「E6K」シリーズに共通の特徴

「A6K」シリーズと「E6K」シリーズに共通の特徴・内容を、2022年モデルの「A6H」シリーズとの違いも交えて解説します。

直下型バックライトに等速駆動

4K/3,840×2,160ドットの液晶パネルを搭載。光源は直下型バックライトで部分駆動非対応。対応するリフレッシュレートは最大60Hzの等速駆動。4K液晶テレビとしてはベーシッククラス・エントリークラスの内容です。

4K液晶テレビのエントリークラスでは一般的にはVAパネルです。しかし、「A6K / E6K」シリーズでは43/55/65/75型は、IPSと同じタイプのADSパネルとなっています。IPSパネルは視野角が広いのがメリットですのでこの点ではエントリークラスながら優れていると言えるでしょう。なお、50型はVA型です。

映像エンジンを「HI-VIEWエンジン Lite」に刷新

映像エンジンは、2022年モデルの「NEOエンジンLite」からTVS REGZAと共同開発した「HI-VIEWエンジン Lite」に変更。

ハーフHD/フルHDの地デジやBS/CS、4K放送、さまざまな解像度があるネット動画、ゲームなど、様々なコンテンツやシーンに合わせた映像処理を行い高画質に映示します。

映像エンジンに含まれる「エリア別クリア復元」「クリアノイズ処理」「テクスチャ―復元」によって高画質化を行います。

美肌機能が追加

前シリーズの処理回路「NEOエンジン Lite」との大きな違いが、映像のカクツキを抑制するジャダー低減や明部の再現性を高める輝き復元や肌を美しく見せる美肌機能の有無。より複雑な信号処理が行なえるように進化。

特にジャダー低減では、ネット動画に対して効果を発揮。品位のばらつきの大きいネット動画でも安定した見やすい映像を描写できるようになりました。

テクスチャー復元においても、アルゴリズムを改良。彩度が高いエリアのテクスチャーも潰さずに質感が見えるように最適化。奥行きや質感の伝わる立体的な映像を目指したとしています。

HDRはDolby Visionを新たにサポート

HDR規格はHDR10、HLGに加えてDolby Visionを新たにサポート。HDR規格への対応度が高まっています。

対応ネット動画も増加し全17サービスに対応

ネット動画をはじめ、ネット接続関連の機能性の面では、両シリーズとも独自UIである「VIDAA」を搭載。NetflixやYouTube、Amazon Prime Video、ABEMA、hulu、U-NEXTなどのインターネット映像配信サービスが利用できます。

新たに「DAZN」「FIFAプラス」「NHKプラス」「TVer」「WOWOWオンデマンド」「FOD」をサポート。従来から楽しめるNetflixやPrime Video、Disney+、YouTube、U-NEXTなども含め、全17種類の動画配信サービスが視聴できるようになりました。

ミラーリング・キャスト機能の追加

スマホ連携では、iPhone/iPadなどのデバイスの画面をそのままテレビに表示する「AirPlay 2」、Androidスマホなどの画面を表示する「Anyview Cast」の機能に新対応。スマホやタブレットとの連携性がアップし、便利になりました。

リモコンがデザイン変更・Bluetooth式に

リモコンは、赤外線式からテレビ(受光部)に向けなくても使えるBluetooth式にリニューアル。リモコンのデザインも変更され、ボタンの文字の改善や裏面の滑り止め加工、SIAA(抗菌製品技術協議会)の基準を満たした抗菌加工など、使いやすさと安全性を高めました。

スマートスピーカー連携や音声操作

Amazon Alexa搭載の別売スマートスピーカーと連携することで、音声操作が可能なのは従来同様。Apple製品と連携可能なスマートホーム機能「Works with Apple Home」も新たにサポートしています。Appleデバイス上のApple HomeとSiri(音声)で本機を操作できます。

DLNAサーバー機能も新たに搭載

DLNAサーバー機能も新たに搭載。従来は家庭内(DLNA環境)にあるレコーダーで録画した番組を再生できるクライアント機能しかありませんでしたが、新シリーズでは、録画した番組をクライアント機へ送信できるようになりました。なお、クライアント機能を備えるハイセンス製テレビは、U9H/U7H/A6H/A6Gなど、2018年以降発売のモデルとなります。

サウンドチューニングも変更

サウンド面では、スピーカーの3次元マトリックス測定と、独自の音響解析理論に基づく音響最適補正技術「Eilex PRISM」を継承。

A6Hシリーズからサウンドをチューニングを大幅に変更。これまでは人の声を引き立たせるグローバルのチューニングでしたが、重低音の演出を重視するレグザ寄りのチューニングとしたとしています。

フルレンジスピーカー2基によるステレオスピーカーという構成は従来同様。

4Kチューナーが1基増え、裏番組録画可能に

4K衛星放送チューナー(BS4K/110度CS4K)を2基、地上/BS/110度CSデジタルチューナーを2基搭載。「A6H」シリーズから4Kチューナーが1基増えました。別売の外付けUSB HDDを接続することで、4K、2K放送の裏番組録画が行なえます。従来は4K放送録画は視聴中の番組だけでした。

新たにHDMI2.1に対応

HDMI入力は、43・50・55型が3系統で、65型・75型が4系統。入力1~2のみ新たにHDMI2.1入力に対応(従来はHDMI2.0対応)。入力機器からの情報に連動して低遅延モードと高画質モードを自動的に切り換えるALLM(Auto Low Latency Mode)には従来の「A6H」シリーズに引き続き対応。

ハイセンス A6KシリーズとE6Kシリーズの総評

ハイセンスのベーシッククラスの4K液晶テレビは、大手メーカー製としてはもっとも安い価格に位置している一方、画質面のコスパが高いため、AV専門サイトなどでも評価の高い実力機としてここ数年位置してきました。

2023年モデルの「A6K」「E6K」はさらに画質・機能性を高めており、最強のベーシック4K液晶テレビと言えるでしょう。ただ、2022年モデルから価格は上がっており、安さの魅力はやや薄らいでいるかもしれません。とは言え、現行モデルのなかでは他社を上回るコスパを備えた魅力機であることは確かでしょう。

コメント