※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

SENNHEISER CX Plus True WirelessとCX True Wirelessを比較しての違いは?

イヤホン

ゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホン新モデル「CX Plus True Wireless」

ゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホン新モデル「CX Plus True Wireless」が9月28日から順次発売されます。オープン価格で税込みの実売価格は21,780円前後。カラーはブラックとホワイトで、ホワイトのみ10月中旬発売。

従来モデルの「CX True Wireless」(7月発売、税込みの実売価格17,000円程度)の上位となるモデル(追記:9月28日から税込み実売価格1.55万円程度に値下げ)。

「CX True Wireless」と比較しての違いを交えながら「CX Plus True Wireless」の内容をご紹介

「CX True Wireless」と比較しての違いや共通点を交えながら、「CX Plus True Wireless」の内容をご紹介。

最大の違いはアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能

「CX True Wireless」と比較しての最大の違いは、「CX True Wireless」には搭載されていなかった、アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能を搭載していること。

ANCと筐体ハウジング部によるパッシブノイズアイソレーションとの組み合わせでノイズキャンセリングに注力して音質を疎かにしないというコンセプトを、上位の「MOMENTUM True Wireless 2」同様に持っており、自然で圧迫感の感じにくいANC機能となっているものと思われます。また、ANCオン・オフによる再生音質の違いも感じにくい設計と思われます。

ANC機能の搭載にともなって、外音を取り込めるトランスペアレント ヒアリングモードが新搭載されています。

もうひとつの大きな違いはaptX Adaptiveコーデック対応

「CX True Wireless」と比較しての違いでもう一つ大きいのは、aptX Adaptiveコーデックに対応する点。最大24bit/48kHzのハイレゾ伝送に対応する高音質コーデックであり、最新の音質重視型完全ワイヤレスイヤホンでは欲しい機能として重要度が高まっています。

「CX Plus True Wireless」は、ゼンハイザーとしてaptX Adaptiveコーデックに対応する初の完全ワイヤレスイヤホンであり、この点では上位の「MOMENTUM True Wireless 2」をも超えている装備となっています。

aptX Adaptiveコーデック送信対応のスマホなどとの組み合わせで、ハイレゾ音源を聴いた際に、「CX True Wireless」を超える品位で音楽を楽しめるでしょう。

Bluetoothチップ(SoC)も変更

aptX Adaptiveコーデック受信とANC機能を搭載するため、Bluetoothチップ(SoC)は、「CX True Wireless」から変更になっているとしています。いずれもクアルコム製で、型番自体は以前から非公表。「CX Plus True Wireless」でも型番自体は非公表です(QCC3056という情報もあります)。

BluetoothはVer.5.2、コーデックはaptX Adaptiveのほかは、従来同様にSBC/AAC/aptXをサポート。

変更になったSoCチップに搭載されている左右同時伝送技術「TrueWireless Mirroring」にも新たに対応。接続安定性の向上が期待できます。

イヤホンの操作は引き続きタッチ式。計4基のビームフォーミングマイクを搭載しており、クリアな通話が可能。おそらくマイク関係は従来同等のようです。片耳使用も従来同様に可能。

7mmダイナミック型ドライバーを引き続き搭載

「CX True Wireless」から引き続き、「MOMENTUM True Wireless 2」同等の7mmダイナミック型ドライバーを搭載。ドライバーは同じですが、Bluetoothチップが異なると、内蔵されているDACやヘッドホンアンプの音質も異なることが普通なので、両機の音質がこのチップの影響で若干違う可能性はあります。「CX Plus True Wireless」は高音質をかなりアピールしているので、「CX True Wireless」よりも高音質に出来上がっている可能性もあります。

筐体デザインとケース

ケースを含めた筐体デザインは、同じCXシリーズの「CX 400BT True Wireless」や「CX True Wireless」を踏襲。筐体の共通化による製造コストの削減の意図もあるのでしょうし、また、この筐体とケースの完成度に対してゼンハイザーが自信を持っている表れかもしれません。

なお、ケース天面のロゴや内側のゼンハイザーロゴがシルバーになったほか、イヤフォンのタッチパネル部も光沢感あるデザインとなり、コストをかけずに高級感を増すような工夫を施しています。

専用アプリ「Smart Control」に引き続き対応

各種設定やイコライザー調整、バスブーストが行える専用アプリ「Smart Control」に引き続き対応。「CX Plus True Wireless」では、トランスペアレントモード時に楽曲再生を一時停止することができるようになっています。

「Smart Control」でできること(「CX Plus True Wireless」)

ファームウェアアップデート
イヤホン本体のバッテリー残量の確認
外音取り込み設定
イコライザー設定(プリセット3種、カスタムイコライザー)
ANCのON / OFF
スマートポーズ(イヤホンを外した際に音楽を一時停止にする)
自動着信のON / OFF
自動電源OFF時間の設定
側音設定
イヤホン操作のカスタマイズ
イヤホン操作時の操作音設定
再生コーデックの確認

バッテリー持続時間

バッテリー持続時間はANCオフ時、イヤホン単体で最大8時間、ケース併用で最大24時間。イヤホン単体で「CX True Wireless」が最大9時間、ケース併用で最大27時間。

同条件でのバッテリー持続時間が「CX True Wireless」よりも少し短くなっています。SoCチップなど内部回路の変更や、音質重視設計による消費電力の増加などが原因しているのかもしれません。

フル充電に必要な時間は1.5時間、10分の充電で1時間使用できる急速充電にも対応。

防水性能は従来と同じIPX4相当。屋外やスポーツ時の使用にもある程度耐えられるでしょう。

「CX Plus True Wireless」の重さは左右イヤフォン合わせて12g、ケースが35g。4サイズ(XS/S/M/L)のイヤーチップ、USB Type-Cケーブルなどが付属。イヤホンの重さは「CX True Wireless」と同じですが、ケースは2g軽くなっています。

数千円程度のアップでANCとaptX Adaptive対応が加わるのはお得としか言いようがありません

「CX Plus True Wireless」は「CX True Wireless」よりも数千円程度のアップで、ANC機能とaptX Adaptive対応が加わるのはお得としか言いようがありません。たとえaptX Adaptiveが不要でもお得と言えるほどです。

音質重視でゼンハイザーを選んでいた人にとっては、aptX Adaptive対応は大きく、aptX Adaptive非対応の「MOMENTUM True Wireless 2」から乗り換えるのさえアリかもしれません。

できれば、aptX Adaptive送信対応機器とハイレゾ音源の組み合わせで楽しみたいイヤホンではないでしょうか。

コメント