※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。
※当サイトはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの各種アフィリエイトプログラムに参加しています。記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が当サイトに還元されます。

FiiO K7BT レビュー・音質情報

ヘッドホンアンプ

FIIO K7BT 据え置き型のDAC/ヘッドホンアンプ 約4万円

FIIOは据え置き型のDAC/ヘッドホンアンプ「K7BT」を2023年6月16日に発売。オープン価格で税込みの実売価格は4万円程度です。

・旭化成エレクトロニクス(AKM)社のDACチップ「AK4493SEQ」を2基搭載
・PCMは最大で768kHz/32bit、DSDは最大でDSD256の再生にネイティブで対応
・XMOS製「XUF208」と二系統の高精度水晶発振器を搭載
・Qualcomm製「QCC5124」を搭載
・SBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX LL、aptX Adaptive、LDACに対応
・FIIOとTHXの共同開発による「THX-AAA 788+」ヘッドホンアンプ回路を2基搭載
・DAC部からアンプ部に至るまで完全バランス設計
・オーディオ回路は「DAC、ローパスフィルタ、ボリュームコントロール、バッファアンプ、プリアンプ、ヘッドホンアンプ」の6ブロックに分離
・3段階ゲイン切り替え可能
・ヘッドホン推奨インピーダンスは16~300Ω
・左右の音量差やノイズを排除した112ステップのADCボリュームコントロール機能搭載
・可変ラインアウト機能でプリアンプとしても使用可能
・スマホ・タブレット用アプリ「FIIOコントロール」と連携することで、細かい設定が可能

デジタル入力 USB Type B ×1系統
RCA同軸 ×1系統
TOS光 ×1系統
Bluetooth×1系統
アナログ入力 RCAライン入力×1系統
アナログ出力 RCAライン出力×1系統
ヘッドホン出力 4.4mmバランス ×1系統
6.35mmシングルエンド ×1系統

FIIO K7BT 各種レビューなどから読み取れる傾向・分析

(以下のK7BTに関する分析は、Bluetooth機能に関する以外は、ベースモデルのK7の情報も参考元に含んでおります)

据え置き型DACヘッドホンアンプで、バランス接続対応型としては手ごろなモデル。BluetoothのないベースモデルのK7からは価格上昇していますが、コスパの高さに定評のあるFIIOだけに、この国内価格でも魅力的な仕様・機能性に感じられます。

購入者や試聴された方の感想・レビューを見てみると、「K7 BT」は、価格を考慮したうえで、大いに納得できる高音質であり、据え置き型ヘッドホンアンプの価格帯(4万円クラス)の標準機、さらには、はじめて据え置き型ヘッドホンアンプに手を出してみたい方にも最適なモデルということが言えるようです。この傾向は「K7」から引き続いてのものです。

聴きやすく自然な高音?

音質傾向としては、基本的に聴きやすく自然なサウンドを備えているようです。そのうえで豊富な情報量、質感描写、空間表現性なども持ち合わせているようです。幅広い音楽ジャンルに適合し、幅広いユーザーに好まれるバランスのよい万能型と呼ばれる傾向のようです。

さすがに、絶対的な音質では上位機「K9 Pro ESS」とは差はあるようです。ただ、「K9 Pro ESS」は全体にソリッドで、高域がシャープという点がキツいと思う方もいるようで、「K7」の聴きやすさが合うという方もいそうです。

なお、2024年1月には「K9 Pro ESS」の下位で「K7」の上位となる「K9 AKM」が約9万円で発売されました。「K9 AKM」の各種レビューを見ると、「K9 Pro ESS」とは異なり、バランスのよい万能型的なサウンドのようで、FIIOのサウンドが全体に変化してきているのかもしれません。

FIIO K9 AKMと従来機 K9 無印(ESS)と比較しての違いは?
FIIOは据え置き型のDAC/ヘッドホンアンプ・K9 AKMを2024年1月19日に約8.9万円で発売。本機の内容・特徴を従来モデルのK9 無印(ESS)と比較しての違いを交えてご紹介。

「K9 AKM」との比較では比較的似たようなサウンド傾向のうえで、「K9 AKM」がより上位クラスであることを意識させるような差が付くようで、こうなると「K7」か「K9 AKM」で悩ましいかもしれません。

ヘッドホンアンプとしてもしっかり

「K7BT」は「K7」同様に、イヤホンでもヘッドホンでも幅広いモデルで無理なくしっかりと鳴らせるようで、非常に汎用性も高いようです。高インピーダンス・低能率の高級開放型もボリュームを上げすぎることなく、それぞれの持ち味を発揮させてうまく鳴らせるようです。このあたりは「K7」でも定評を確立していただけに、問題ないでしょう。

なお、低インピーダンスで高能率なタイプのイヤホンでは、思うように小音量にできない場合もあるようです。このようなタイプのイヤホンをメインで使われる方は注意したほうがいいかもしれません。

コメント